海上保安庁
ニフティニュースの「海上保安庁」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「海上保安庁」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「海上保安庁」のまとめ 147件
-
「自衛隊は便利屋にあらず」元陸自トップに聞く 災害派遣の流れと最近の課題
熊本地震から5年。いまでは毎年のように自衛隊が災害派遣で活動しています。しかし自衛隊が活動するためには法的な裏付けと出動までの定められたスキームがあります。元陸…(乗りものニュース)
2021年04月16日
-
横浜ロープウェー、高さ40m「異常時」どう救助?
横浜のみなとみらい21地区には、帆船日本丸や横浜ランドマークタワー、デジタル時計付きの巨大観覧車「コスモクロック21」といった観光スポットが多い。4月22日開業…(東洋経済オンライン)
2021年04月14日
-
中国公船が領海侵入=日本漁船に接近?沖縄・尖閣沖
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で13日、中国海警局の「海警」2隻が約17時間にわたり、日本の領海に侵入した。日本漁船に接近しようとしたため、海上保安庁が巡視船を配備…(時事通信)
2021年04月13日
-
中国海警法に対応する日本の諸問題とは
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」。3月17日(水)放送の「オピニオンCROSS neo」では、弁護士ドットコムGMで弁…(TOKYO MX+)
2021年04月13日
-
「現場は大破した機体が四散し墜死した乗客の死体が…」機長が酩酊!? 終戦直後の“借りもの航空の惨劇”
「全員救助」が一転「全員死亡」へ…なぜ事故犠牲者の“生還の声”まで報じられてしまったのか? から続く 機体発見は再び毎日の4月10日付号外を見よう。〈 三原…(文春オンライン)
2021年04月11日
-
「全員救助」が一転「全員死亡」へ…なぜ事故犠牲者の“生還の声”まで報じられてしまったのか?
日本が戦争に負け、7年近くもアメリカなどに占領されたことを覚えている人も少なくなった。 私にも、実際の記憶なのか、誰かから聞いた話を自分の記憶と思い込んだのか…(文春オンライン)
2021年04月11日
-
中西輝政氏が徹底解説「米中新冷戦の地政学」中国指導部で習近平への懸念が噴出 台湾、ウイグル、香港問題…
中西輝政氏緊急提言《米中新冷戦》第1ラウンドは米国の“作戦勝ち” バイデン政権はなぜ対中強硬路線に舵を切ったか から続く「ニクソンからオバマまで伝統的に寛容…(文春オンライン)
2021年04月11日
-
尖閣防衛の提言、玉虫表現に=対応策、党内の温度差露呈?自民
自民党が政府に提出した沖縄県・尖閣諸島防衛に関する提言をめぐっては、作成過程で党内の温度差が露呈した。海上保安庁法改正などの法整備を含む強い措置を求める国防部…(時事通信)
2021年04月10日
-
「海警局」「危害射撃」…尖閣周辺のニュースをより理解するためのキーワード5選
報道で耳目に触れることも多い、沖縄県の尖閣諸島をめぐる話題については、ふだんあまり馴染みのない言葉も頻出します。一連のできごとを理解するために重要な、5つのキー…(乗りものニュース)
2021年04月10日
-
レアアースで米国に報復だと? 「やめておけ。こっちもタダじゃ済まない」=中国
2010年に尖閣諸島(中国名:釣魚島)近海で発生した中国漁船衝突事件をめぐり、海上保安庁は公務執行妨害の容疑で中国漁船の船長を逮捕した。その後、中国側は「レア…(サーチナ)
2021年04月08日
-
-
中国の「領海侵犯」問題 防衛省と海保の連携が上手くいかない理由
「自由で開かれたインド太平洋を推進する」 3月16日、安倍晋三前総理が唱えた国際秩序を共同発表文書で確認し合った日米安全保障協議委員会(2+2)。 日本側からは…(デイリー新潮)
2021年04月04日
-
日米vs中国の対立激化で緊迫化する尖閣問題。地元漁師も不安の声
「尖閣諸島に領土問題は存在しない」??。日本政府は約50年間、このスタンスを貫き続けているが、尖閣周辺海域の環境は今年2月に施行された中国の海警法の影響で激変。…(SPA!)
2021年04月03日
-
土地規制法案から「市街地」が届け出対象外になった本当の理由
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月2日放送)に作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴が出演。3月26日に閣議決定された、安全保障に関連した…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年04月02日
-
輸送機にもあるスクランブル 空自C-2輸送機の新型コロナウイルス患者搬送訓練に密着
病気の患者などを搬送するため、自衛隊が「災害派遣」として出動することがあり、そしてそれは大抵の場合、患者を搬送する最後の手段です。空自美保基地にて、C-2輸送機…(乗りものニュース)
2021年03月30日
-
海自向け水上艦艇は2社へ集約 三井E&Sの官公庁向け造船事業 三菱重工へ譲渡
最盛期は10社以上が海自向け艦艇建造に関わっていました。海自向け造船事業は潜水艦だけでなく水上艦艇も2社で 三菱重工は2021年3月29日(月)、三井E&…(乗りものニュース)
2021年03月29日
-
科学博物館の零戦やYS-11など5機 茨城・筑西市で年内に一般公開へ
YS-11は量産初号機です。5点の航空資料がラインナップ 国立科学博物館は2021年内をめどに、同館が保有する航空資料を、茨城県筑西市のザ・ヒロサワ・シティ内に…(乗りものニュース)
2021年03月27日
-
北朝鮮のミサイル発射、韓国メディアは「日本の迅速な対応」に注目=韓国ネット「順番は重要じゃない」
2021年3月25日、韓国・聯合ニュースは、北朝鮮による弾道ミサイルの発射に関し、日本政府が韓国政府よりも迅速な対応を行ったと報じた。韓国軍合同参謀本部によると…(Record China)
2021年03月26日
-
北が弾道ミサイル発射、韓国政府の発表「日本より16分遅れ」
北朝鮮が25日、弾道ミサイルとみられる飛翔体を発射したと日本政府が発表した。これに遅れて、韓国合同参謀本部も北朝鮮が日本海側に未確認の飛翔体を発射したと発表。日…(WoW!Korea)
2021年03月25日
-
合同参謀本部「北、日本海に飛翔体を発射」=韓国報道
北朝鮮が25日午前、日本海に「飛翔体」を撃ったと韓国の合同参謀本部が明らかにした。日本の海上保安庁もこの日午前7時09分、「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性がある…(WoW!Korea)
2021年03月25日
-
日本は尖閣諸島の施政権を世界に示すべき
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月24日放送)に数量政策学者で内閣官房参与の高橋洋一が出演。陸上自衛隊が島嶼部などでの有事を想定した過去最…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月24日
-
-
イギリス、オーストラリアで中国・国営放送中止…その理由とは?
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月?金曜7:00?)。3月12日(金)放送の「オピニオンCROSS neo」では…(TOKYO MX+)
2021年03月23日
-
米韓“日米韓安保協力”共感…日韓協力は未だ難題
韓国の国防部が先週、米国のロイド・オースティン国防長官の訪韓をきっかけに「日米韓安保協力の重要性に対する認識を共有した」とし、日本との国防協力・交流強化の意思を…(WoW!Korea)
2021年03月21日
-
YS-11FC飛行点検機 最終フライトへ オリジナルエンジン搭載最後の1機 航空自衛隊
YS-11「ダートサウンド」もこれにて終了。半世紀にわたって使用されたベテランの退役 航空自衛隊入間基地で2021年3月17日(水)、飛行点検隊のYS-11FC…(乗りものニュース)
2021年03月17日
-
中国が日本に「尖閣周辺の武器使用を自制している」と言う本当の理由
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月15日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。中国が尖閣周辺での武器使用を自制していると日本政府に伝え…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月15日
-
「全裸の男が女性風呂の暖簾を…」旅館の若旦那が明かす“ヤバい客”とのトラブル
先日、とある取材で訪ねた温泉地に、旅館の若旦那5名が各地から集まっていた。中には以前から付き合いのあった若旦那もいたので、GoToトラベルキャンペーンが一時停…(文春オンライン)
2021年03月13日
-
【原発事故10年】日本人はなぜ取り憑かれたように原発を推進したのか(後編) アラブに追い詰められた東京電力
今日で事故から10年を迎える東京電力の福島第一原子力発電所。メルトダウンした3基の原子炉は、今も強い放射線を放つ核燃料が溜まっている。建屋はひしゃげた鉄骨がむ…(デイリー新潮)
2021年03月11日
-
中国「海警法」への過剰反応が、かえって武力衝突リスクを高める理由
■尖閣問題で懸念高まる海保の武器使用拡大の声 中国は2月1日、海上警備に当たる海警局を従来の国家海洋局から分離し、中央軍事委員会傘下の武装警察部隊に編入し、既存…(ダイヤモンドオンライン)
2021年03月11日
-
国立科学博物館らが茨城に「科博廣澤航空博物館」開設 南極観測ヘリS-58を移送
国立科学博物館は茨城県筑西市のザ・ヒロサワ・シティとともに、国立科学博物館が所蔵するYS-11量産初号機などの航空関連資料を展示する「科博廣澤航空博物館」を茨…(おたくま経済新聞)
2021年03月08日
-
尖閣諸島問題?中国が30年間かけて練って来た「恐ろしいシナリオ」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月8日放送)にジャーナリストで東海大学教授の末延吉正が出演。「海警法は国際法に合致する」と主張した中国の王…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月08日
-
議論沸騰の「領域警備法」を理解する7つのポイント 尖閣防衛に必須となる法整備の中身とは
(数多 久遠:小説家、軍事評論家、元幹部自衛官) 中国の「海警法」施行を機に、日本で「領域等の警備に関する法律案」(通称「領域警備法」)制定の機運が高まっていま…(日本ビジネスプレス)
2021年03月08日
-
-
尖閣に飛び火する「台湾有事」 中国の目的は「中国統一」という大義などではない
ジャーナリスト・須田慎一郎が3月7日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『須田慎一郎のスクープ ニュース オンライン』に出演。「海警法」施行以降、さらに尖…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月07日
-
日本経済に圧力。中国の侵入「常態化」海警法施行で挑発強まる
尖閣諸島周辺で緊張が高まっている。習政権は2月1日、中国海警局に武器使用を認める海警法を施行した。これによって、海警局は中国の主権や管轄権が侵害された場合、武器…(LIMO)
2021年03月07日
-
南シナ海の東沙諸島、中国軍機飛来し台湾は射撃訓練、「海峡危機の潜在的発火点」と米誌
南シナ海に浮かぶ東沙諸島が中国と台湾の間で新たな焦点になりつつある。東沙諸島は台湾が実効支配しているが、中国軍機が最近、頻繁に飛来して来る台湾の防空識別圏(AD…(Record China)
2021年03月06日
-
自衛隊の駐屯地から航空機がまさかの乗り逃げ、事件前目撃された不審な出来事とは【未解決事件ファイル】
1973年6月23日、栃木県宇都宮市にある陸上自衛隊北宇都宮駐屯地で自衛隊機が乗り逃げされる前代未聞の事件が発生した。搭乗したとされるのは当時20歳の三等陸曹…(リアルライブ)
2021年03月06日
-
尖閣接近の中国巡視船を「射撃」してはいけない理由 強がりの演出よりも、今やるべきことは他にある
(北村 淳:軍事社会学者) 中国が海警局の任務を明確化した海警法を施行して、ますます日中尖閣領有権紛争で攻勢に出始めた(本コラム、2021年1月28日「これで日…(日本ビジネスプレス)
2021年03月04日
-
海上保安庁 初の測量用航空機「あおばずく」就役 仙台が拠点
空からレーザー照射するため、船が行けないところでもOK。 海上保安庁は2021年2月22日(月)、同庁初の測量機が就役し、第二管区海上保安本部仙台航空基地に配属…(乗りものニュース)
2021年03月03日
-
このままでは尖閣諸島は占領される! 中国に媚びるのは二階幹事長だけではない
国民の生命・財産を守ることが国家の究極の目的である。領土を守るというのは、その両方の側面があるから、どの国も小さな領土でも国家の全精力を注いで守ってきた。とこ…(NEWSポストセブン)
2021年03月03日
-
海上保安庁 小笠原海域で米沿岸警備隊と外国漁船の取締り想定訓練を実施
小笠原周辺では外国漁船の密漁が問題になっています。日米の両海上保安機関の実働訓練 海上保安庁は2021年2月22日(月)、小笠原諸島沖合において、同庁巡視船とア…(乗りものニュース)
2021年03月02日
-
石破茂・元防衛相を直撃。尖閣諸島の緊張再び…武器を持った中国船に日本は
「砲らしきものを搭載していたが、詳細は承知していない。断じて容認できない」 2月16日、加藤勝信官房長官は、中国海警局の船舶2隻が沖縄県尖閣諸島周辺の領海に侵入…(SPA!)
2021年03月02日
-
「乗組員はスパイとも思える」「損害が誇張されている」終戦9年目、日本人水爆実験被害者にアメリカから向けられた言葉
「西から太陽が昇った」太平洋に降った死の灰 歯ぐきの出血に脱毛…日本人が核の恐怖を最も感じた日 から続く■「食べれば原子病にかかる」“原子マグロ”登場 3月…(文春オンライン)
2021年02月28日
-