空母(5ページ目)
「空母」のまとめ 257件
-
敵艦も味方艦も日本製! レアケースに見舞われた戦前の輸出艦「寧海」「平海」の顛末
戦前の日本、実は海外から軍艦の建造などを請け負っていました。しかも大口顧客は中華民国。のちに両国は戦火を交えることになりますが、その歴史の渦に巻き込まれたのが、…(乗りものニュース)
2020年07月25日
-
災害派遣に「オスプレイ」は使えるの? 「お値段以上」になるかもしれない使い方とは?
陸上自衛隊のV-22「オスプレイ」が千葉県の木更津駐屯地に到着しました。離島防衛のイメージが強い「オスプレイ」ですが、今後は災害派遣にも使われます。既存の救難機…(乗りものニュース)
2020年07月24日
-
海上自衛隊護衛艦てるづき 空母ロナルド・レーガンらと日米豪3か国共同訓練
海上自衛隊は2020年7月21日、護衛艦てるづきが7月19日?23日のスケジュールで、アメリカ海軍の空母ロナルド・レーガン、オーストラリア海軍の強襲揚陸艦キャ…(おたくま経済新聞)
2020年07月22日
-
間に合わなかった空母「雲龍」 機動部隊再建へ旧海軍が期待を寄せた量産型空母の顛末
空母黎明期より試行錯誤を続けてきた旧日本海軍は、中型空母「蒼龍」「飛龍」でひとつの完成形を見ます。その量産型といえる空母「雲龍」ですが、激動する世界情勢は、その…(乗りものニュース)
2020年07月21日
-
わが国は、発展途上国を「偽装」しているのか?=中国メディア
中国のポータルサイト・百度に20日、「中国は明らかに強くて大きいのに、どうして発展途上国だと『偽装』しているのか」とする文章が掲載された。 文章は、日本人を含…(サーチナ)
2020年07月21日
-
敵基地攻撃能力の保有を議論する前に…必要なのは憲法との整合性
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月?金曜7:00?)。7月7日(火)放送の「オピニオンCROSS neo」のコー…(TOKYO MX+)
2020年07月21日
-
アメリカ空母ニミッツとレーガン 南シナ海で再度共同訓練
アメリカ海軍の空母ニミッツと空母ロナルド・レーガンの両打撃群が2020年7月17日(現地時間)、ふたたび南シナ海で共同訓練を実施しました。ニミッツとレーガンは…(おたくま経済新聞)
2020年07月20日
-
今の日本がもし兵力を動員したら、どれだけの規模になるのか=中国メディア
中国のポータルサイト・百度に18日、今の日本がいざ戦争となったらいったいどれだけの兵力を動員できるのかについて推測した記事が掲載された。 記事は日本について、…(サーチナ)
2020年07月20日
-
強襲揚陸艦ボノム・リシャール火災 丸4日燃え続け鎮火に近づく
アメリカ海軍の強襲揚陸艦ボノム・リシャールで発生した火災は、出火から丸4日たった2020年7月16日、ようやく鎮火に向かいつつあると、ボノム・リシャールが所属…(おたくま経済新聞)
2020年07月18日
-
アメリカ駆逐艦ラルフ・ジョンソン 南沙諸島で「航行の自由作戦」遂行
アメリカ海軍太平洋艦隊は2020年7月14日(ハワイ時間)、ニミッツ空母打撃群に所属する駆逐艦ラルフ・ジョンソンが南シナ海の南沙諸島で「航行の自由作戦」を同日…(おたくま経済新聞)
2020年07月15日
-
-
横須賀の「第7艦隊」は世界最強? 洋上で戦わない艦隊も 米海軍ナンバー艦隊のトリビア
日本を事実上の母港として活動するアメリカ海軍第7艦隊ですが、この艦隊はアメリカ海軍で一番や唯一といえるのが複数あります。そして第7艦隊同様、アメリカ海軍で唯一と…(乗りものニュース)
2020年07月13日
-
空母セオドア・ルーズベルトが7か月ぶりに母港サンディエゴへ帰着
アメリカ海軍第3艦隊は2020年7月9日(アメリカ西部時間)、遠征航海に出ていた空母セオドア・ルーズベルトが母港サンディエゴに帰着したと発表しました。途中、艦…(おたくま経済新聞)
2020年07月10日
-
空母化した「いずも」の戦力はロシアの空母すら凌ぐ可能性、そして我が遼寧も・・・=中国
海洋進出を積極化する中国はすでに2隻の空母を保有しているほか、さらなる空母の建造も進めているとされる。日本でも海上自衛隊の護衛艦「いずも」の事実上の空母化が決…(サーチナ)
2020年07月07日
-
アメリカ 南シナ海での中国軍事演習を非難しつつ同日程で海空軍の共同訓練実施
アメリカ国防総省は2020年7月3日(アメリカ東部時間)、中国人民解放軍が南シナ海の西沙諸島で7月1日?5日に実施した軍事演習に対し非難する声明を発表しました…(おたくま経済新聞)
2020年07月06日
-
還暦越えても日本へGO! 中国のご長寿爆撃機H-6はなぜいまだに使われ続けるの?
アメリカのご長寿爆撃機B-52「ストラトフォートレス」と同時期に登場した東側爆撃機といえば、ソ連(当時)製Tu-16があります。これを原型とする中国のH-6は実…(乗りものニュース)
2020年07月03日
-
空母「いずも」にF?35B・・・「我が国の空母は劣勢に立たされるだろう」=中国
海上自衛隊の護衛艦「いずも」はステルス戦闘機F?35Bの搭載が可能な事実上の空母への改修が決まっており、中国でもその動向には注目が集まっている。 中国メディア…(サーチナ)
2020年07月03日
-
米中の軍事力は「30年分の差だと?」 あながち間違いではないかも=中国報道
米中の対立が激化している。軍事衝突に発展する可能性はまずないと言えるが、米中の軍事力はどちらが上で、どれほどの差があるのだろうか。中国メディアの快資訊は22日…(サーチナ)
2020年07月02日
-
アイスランド沖でNATO6か国の対潜水艦戦闘訓練「ダイナミック・マングース」始まる
アイスランド沖の北大西洋で、NATOに加盟する6か国が参加する多国間共同訓練「ダイナミック・マングース」が、2020年6月29日に始まりました。ホスト国アイス…(おたくま経済新聞)
2020年07月01日
-
空母レーガンとニミッツ フィリピン海で共同訓練を開始
2020年6月28日、横須賀に前方配置されているアメリカ海軍の空母ロナルド・レーガンが、同じ太平洋艦隊に所属する空母ニミッツとグアム近傍のフィリピン海で共同訓…(おたくま経済新聞)
2020年06月30日
-
海自艦船ヘリ搭載の歴史 最初の南極観測船や初の護衛艦など節目となった艦船3選
海上自衛隊の作戦行動において艦載ヘリコプターは必要不可欠なものですが、その先駆けはどんな艦だったか、運用開始から現在まで洋上でのヘリコプター運用における、いわゆ…(乗りものニュース)
2020年06月27日
-
-
北朝鮮が作成した1200万枚のビラ爆弾は「毒入り注意」なシロモノだった!?
このところ、朝鮮半島でなんとも大人げない“ビラ戦争”が続いていた。 今年5月末、韓国の脱北者団体が北体制批判のビラをばら撒いた事に端を発し、それに激怒した北朝…(アサ芸Biz)
2020年06月26日
-
アメリカ海軍 実働部隊にオスプレイを初配備
アメリカ海軍は2020年6月23日(現地時間)、次期艦隊用輸送機として採用されたCMV-22Bオスプレイが、6月22日に初めて実働部隊に配備されたと発表しまし…(おたくま経済新聞)
2020年06月25日
-
ドイツ生まれの客船を転用 旧海軍空母「神鷹」 日本がてこずった同盟国の先進技術とは
太平洋戦争前、ドイツと日本は長距離航路で結ばれていました。そこに投入されたドイツ客船が、戦争勃発によって日本に留め置かれたことで誕生した空母があります。数奇な運…(乗りものニュース)
2020年06月23日
-
米B-52戦略爆撃機、北東アジアに展開=北「拡声器設置」に警告か
北朝鮮が非武装地帯(DMZ)一帯で対南(韓国)拡声器を設置中であることがわかった中、米国のB-52戦略爆撃機が再び北東アジア一帯に展開された。23日、民間航空追…(WoW!Korea)
2020年06月23日
-
アメリカ海軍の2空母打撃群 日本南方の海域で共同訓練を実施
アメリカ海軍の空母ニミッツとセオドア・ルーズベルト、そしてそれぞれの空母打撃群が2020年6月21日、日本の南方にあたる西大西洋、フィリピン海において共同での…(おたくま経済新聞)
2020年06月22日
-
世界で最も高い「軍事的潜在力を持つ国」、「それは日本だ。間違いない」=中国報道
米グローバル・ファイヤーパワー(Global Firepower)によれば、2020年の軍事力ランキングで中国は米国、ロシアに次ぐ3位だった。中国は近年、軍事…(サーチナ)
2020年06月19日
-
中身は一新!F/A-18スーパーホーネット“ブロックIII”試験機をアメリカ海軍受領
ボーイングは2020年6月17日(現地時間)、F/A-18E/Fスーパーホーネットの最新モデル「ブロックIII」の試験機2機をアメリカ海軍に納入したと発表しま…(おたくま経済新聞)
2020年06月18日
-
無茶しやがって…とも言い切れないアメリカ海軍の「空母から大型機を飛ばす試み」3選
空母艦上は、陸地にある飛行場よりも狭いため、艦載機にはサイズの制限があります。しかし、そのような制限をものともせずに空母から発艦した大型機がいくつもありました。…(乗りものニュース)
2020年06月16日
-
地味にスゴい空母「蒼龍」の大貢献 日本空母の「標準型」はいかに完成へ至ったのか?
旧日本海軍の主力空母のなかで、「蒼龍」は若干地味な印象かもしれません。しかしその完成をもって、日本の空母は試行錯誤の黎明期から完全に脱したともいえる艦でもありま…(乗りものニュース)
2020年06月14日
-
陸上自衛隊も採用するティルトローター機V-22オスプレイ生産400機を達成
ベルとボーイングは2020年6月10日(アメリカ東部時間)、生産400機目となるV-22オスプレイを6月2日付でアメリカ国防総省に納入したと発表しました。記念…(おたくま経済新聞)
2020年06月12日
-
-
「中国が尖閣諸島奪取」シナリオの衝撃?米シンクタンクが日本の経済安全保障に警鐘
■コロナ禍の隙をついて海洋進出を強行する中国中国は4月、南シナ海を管轄するために設けた海南省三沙市に、行政区として西沙区と南沙区を新設した。南シナ海では中国によ…(LIMO)
2020年06月11日
-
アメリカ空母2隻がインド太平洋哨戒任務に出発 空母3隻体制に
アメリカ海軍は2020年6月8日(現地時間)、空母ニミッツとその空母打撃群が太平洋東部の安全保障任務のため、カリフォルニア州サンディエゴを出発したと発表しまし…(おたくま経済新聞)
2020年06月10日
-
「敵に『本気か!?』と思わせた航空作戦」3選 戦艦撃沈 片道切符で爆撃 山上へ空挺降下
後の世の人ならば結果を知っているのでなんとでも言えますが、当時は狂気の沙汰と思われても仕方ない作戦というのは古今東西、沢山あることでしょう。20世紀になるとその…(乗りものニュース)
2020年06月10日
-
大統領のジョークがホントに…米空母が理想郷を意味する「シャングリラ」を冠したワケ
日本でも「シャングリラ」は理想郷(ユートピア)を示す言葉としてホテルやレストランなどの施設名から、楽曲名、小説や漫画のタイトルまで幅広く用いられていますが、過去…(乗りものニュース)
2020年06月09日
-
アメリカ海軍ブルーエンジェルズ 2021年からの使用機F/A-18E改修1号機受領
ボーイングは2020年6月3日(現地時間)、アメリカ海軍の曲技飛行隊「ブルーエンジェルズ」が2021年シーズンから使用する、F/A-18E/Fスーパーホーネッ…(おたくま経済新聞)
2020年06月08日
-
日本のこの技術は中国どころか、世界の20年先を行っている=中国メディア
中国メディア・今日頭条は6日、「日本のこの技術は、世界を20年リードしている」とする記事を掲載した。その技術とは、中国が長年課題としておりなかなか克服できてい…(サーチナ)
2020年06月08日
-
米空母の「ツノ」なぜ見なくなった? 飛行甲板の舳先に2本…決して体当たり用にあらず
20世紀初頭までの軍艦には衝角という、体当たり攻撃のための武装が船首喫水線下に見られました。1980年代前半ごろまでに建造されたアメリカ海軍空母にも、飛行甲板の…(乗りものニュース)
2020年06月07日
-
空母セオドア・ルーズベルト 新型コロナウイルス禍から任務に復帰
艦内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、グアム島で予期せぬ足止めを強いられたアメリカ海軍の空母セオドア・ルーズベルト。現地時間の2020年6月4日にグアムを出…(おたくま経済新聞)
2020年06月06日
-
孤軍奮闘した空母「飛龍」のミッドウェー 却下された意見具申は命運を変え得たか?
太平洋戦争の帰趨を大きく左右したミッドウェー海戦、日本に勝ち目は全くなかったのでしょうか。壮絶な最期を遂げた空母「飛龍」と山口多聞司令官の戦いを追いつつ、勝敗の…(乗りものニュース)
2020年06月05日
-
アメリカ軍の4統合軍が参加し初の統合国土防衛訓練を実施
アメリカ軍の統合軍の1つ、北方軍は2020年5月29日(アメリカ東部時間)、北方軍をはじめとするアメリカ軍の4統合軍と北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)、海…(おたくま経済新聞)
2020年06月01日
-