自然災害(3ページ目)
「自然災害」のまとめ 763件
-
元祖「トモダチ作戦」自衛隊×米軍が救った伊勢湾台風の地獄 戦後屈指のヘリオペレーション
太平洋戦争後の自然災害として、東日本大震災や阪神淡路大震災に次ぐ犠牲者数を出した伊勢湾台風。当時はまだ警察や消防などにヘリがなかったため、自衛隊と米軍が頼りでし…(乗りものニュース)
2022年04月05日
-
新東名が延伸「伊勢原大山?新秦野」の全貌 新御殿場までは未開通 でも効果大?
新東名高速の伊勢原大山IC?新秦野IC間が延伸開通します。県境を越え静岡区間までの開通は見通せない状況ですが、今回の開通だけでも、しっかりと“ネットワーク”を形…(乗りものニュース)
2022年04月04日
-
「専門家」も巻き込んだ日本言論界の大混乱がもうすぐ起きる?
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが日本言論界の大混乱を予測する。* * *東京・お台場の顔役…(週プレNEWS)
2022年04月04日
-
外務省が制作した福島原発関連動画、旭日旗に続き韓国で物議
2022年4月1日、韓国メディア・韓国経済は「韓国内でYouTubeを視聴すると韓国語で制作された『旭日旗』広報動画が表示され物議を醸しているなか、今度は福島原…(RecordChina)
2022年04月03日
-
東海汽船ジェットフォイル20年 東京と島を近くした「飛ぶ船」の恩恵 進む老朽化
東京と伊豆諸島を結ぶ東海汽船のジェットフォイルが運航を開始して20年が経ちました。水面へ浮かび上がる「空を飛ぶ船」の高速性能は、島の生活環境を一変。なくてはなら…(乗りものニュース)
2022年04月03日
-
“ポツンと一軒家”を目指し、捜索隊が危険な山道へ。林修「今まで見た中でもとくに危ない」
日本各地の人里離れた場所になぜだかポツンと存在する一軒家と、そこに住まう人物の人生にも迫っていく番組『ポツンと一軒家』。4月3日(日)は、ゲストに風間トオルと福…(テレ朝POST)
2022年04月03日
-
「3回くらい殺されそうに…」日本最大のデコトラ組織・哥麿会74歳会長が明かす、波乱万丈の“トラック野郎人生”
「死亡保険を担保にしてるから」改装費用は3000万円…デコトラに人生を捧げた男(74)が蘇らせた“超伝説の車両” から続く 映画「トラック野郎」が公開されて…(文春オンライン)
2022年04月02日
-
大学卒業式「心に響く学長の挨拶」はコレ! 会社ウォッチ編集部が独断で選ぶ珠玉の言葉の数々【1:平和への願い編】
2022年3月、多くの大学で卒業式が行われて、卒業生たちが巣立っていった。コロナ禍、ウクライナ危機という未曽有の歴史の大転換のさなか、それぞれの大学の学長・総長…(J-CAST会社ウォッチ)
2022年04月01日
-
トンガ噴火被災。元選手ラトゥが語る、ラグビーの絆から広がる支援の輪 トンガ大規模噴火・緊急被災義援金活動
文=友廣里音元ラグビー日本代表のラトゥ・ウィリアム志南利さんがラグビーを通じて育んだトンガと日本の絆を紡ぐ噴火被災義援金活動が主に3月末と、一部4月6日をもって…(日本ビジネスプレス)
2022年04月01日
-
「一極集中型」の原発より「分散型」の再エネのほうが日本の安全保障につながる!
『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、日本の原発の安全対策は安全保障の観点から見ても、再生可能エネルギーの…(週プレNEWS)
2022年04月01日
-
-
【コラム】自衛隊の日米合同訓練は、必要なのか
日本には、憲法9条が存在する。三権分立の一つ裁判所では、合憲か違憲かの明確な答えを出してはいない。しかし、自衛隊はある。国家予算の中からその財源は確保されてい…(グローバルニュースアジア)
2022年03月30日
-
キャンピングカー「トイレ事情・あるあるトラブル5選」災害時の車中泊にも役立つ!
コロナ禍の影響を受けアウトドアブームが続く中、キャンピングカーへの注目度が高まっています。レジャー目的にとどまらず、テレワーク用の書斎や、災害時のシェルターなど…(LIMO)
2022年03月30日
-
森保監督がW杯出場決定セレモニーで躍進誓う「もっと力をつけて皆さんに喜んでいただく結果を出したい」
W杯アジア最終予選の最終節が29日に行われ、日本代表はベトナム代表相手に1?1の引き分けという結果に終わった。 試合後、会場となった埼玉スタジアム2002ではW…(サッカーキング)
2022年03月29日
-
『ゴジラ』の“特撮”を支えた、美術監督・井上泰幸の軌跡を辿る展覧会
「特撮」のリアリティはこうして生まれた!? 『生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展』に注目します。東京湾から襲来するゴジラ、デパートの屋上に舞い降りるラドン。…(ananweb)
2022年03月29日
-
迫る新年度、ウクライナ侵攻で加速する値上げラッシュ…見逃せない「3つの消費トレンド」と「モノの買い時」〈経営コンサルタントに聞いてみた〉
毎年、11月頃から次年度の「予測カレンダー」を制作している。小売業やサービス業向けの景気や消費トレンドを予測したカレンダーで、100枚以上のレポートをセットに…(文春オンライン)
2022年03月29日
-
熊本「杖立温泉鯉のぼり祭り」約3500匹もの鯉のぼりが空を泳ぐ春の風物詩!4/1?5/6
熊本県阿蘇郡北部にある杖立温泉では、2022年4月1日?5月6日に、春の風物詩「杖立温泉鯉のぼり祭り」が開催されます。4月のうちから、早くもたくさんの鯉のぼりが…(おんせんニュース)
2022年03月28日
-
「4?7割の世帯で食糧が尽きる寸前」金正恩の足もとで上がる悲鳴
北朝鮮で、食糧が底をついた家を指す「絶糧世帯」が続出している。穀倉地帯の黄海南道(ファンヘナムド)の甕津(オンジン)のある農場では、半数が絶糧世帯に陥ったと、米…(デイリーNKジャパン)
2022年03月28日
-
キャンピングカー「災害時の車中泊」に役立つ3つのポイント
近年、各地で地震や台風、ゲリラ豪雨などによる自然災害が多発しており、災害対策への危機意識が高まっています。本来キャンピングカーは、アウトドアレジャーを楽しむもの…(LIMO)
2022年03月27日
-
大阪「HOTEL THE LEBEN OSAKA」3月24日オープン!何気ないくつろぎを感じられるタカラレーベンの第1号ホテル
不動産総合デベロッパーの株式会社タカラレーベンは、2022年に迎えるタカラレーベングループ創業50年を記念し、新しいホテルブランド「HOTEL THE LEBE…(おんせんニュース)
2022年03月27日
-
防災にも便利な「でかランタン」は800ルーメンで部屋全体を明るく照らす
日本は世界有数の地震大国。加えて近年では大雨や大雪被害の発生も増え、自然災害への備えの必要性は高まるばかりです。数ある防災グッズのなかでも、多くの人が備えている…(&GP)
2022年03月26日
-
-
独占コメント到着!学芸大青春、4th LIVE TOUR「PUMP ME UP!!」の追加公演が5月に決定
独占コメント到着!学芸大青春、4th LIVE TOUR「PUMP ME UP!!」の追加公演が5月に決定 …(E-TALENTBANK)
2022年03月26日
-
なぜ日本はワクチン承認が遅れたのか…がん治療の権威が指摘する政府の“科学的リテラシー”の欠如「コロナの感染拡大を放置したに等しい」
ゲノム研究の世界的権威、中村祐輔・東京大学名誉教授が『 ゲノムに聞け 最先端のウイルスとワクチンの科学 』(文春新書)を出版した。中村博士はがんや遺伝性疾患研…(文春オンライン)
2022年03月24日
-
「炊飯時間をずらすだけで命が救える」東日本大震災後に広まった“ヤシマ作戦”の舞台裏…石巻出身の20歳青年に「エヴァ」公式が賛同したワケ
2022年1月時点でダウンロード数206万回を誇る防災アプリ「特務機関NERV(ネルフ)」。今や“最強の災害情報インフラ”として知られる存在になった。アプリを…(文春オンライン)
2022年03月24日
-
今の日本に必要なSDGsの取り組みとは? 「未来のための17の目標」を解説
今、日本に生きる私たちは、SDGsをどう受け取ると理解ができるか。目標別に解説をしていきます。解説してくれたのは、企業向けにSDGsに関するコンサルティングをし…(ananweb)
2022年03月23日
-
「壁が取れてなくなっていました」震度6強で自宅崩壊…“閉じ込められた市長”が停電した町に届けたメッセージ
3月16日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震。最も揺れの大きい震度6強を観測した同県相馬市では、立谷(たちや)秀清市長(70)が発災直後に自宅の倒壊物で部…(文春オンライン)
2022年03月22日
-
川上未映子が『春のこわいもの』で書いた逃れられないオブセッション
劣等感や恐怖、過去の失敗への後悔や虚栄心。どんな人にも、思考や行動の隅々にこびりついて、暗に人生の筋道を定めているようなオブセッションがある。それらはあまり人に…(新刊JPニュース)
2022年03月22日
-
鉄道と競合?ヤマトとJAL「国内航空貨物便」の行方
新幹線や特急列車を使った荷物輸送が最近話題になっているが、航空業界でも興味深い動きが出てきた。少々先の話であるが、2024年4月から日本国内に貨物専用の航空機が…(東洋経済オンライン)
2022年03月22日
-
「あの日、ペットにどうしてあげたらよかったか」。災害経験者が語る後悔と悩みをヒントに
■災害経験者の悩み「あの日、本当はどうしたら良かったのか……」未曾有の災害であった東日本大震災から今年で11年。近年では地震だけでなく毎年のように全国各地で自然…(All About)
2022年03月21日
-
落ち込んでいる人を傷つける5つの言動、「寄り添い力」を高める3つのポイント【公認心理師が解説】
■「気持ちに寄り添う」とは、自然な感情を受け止めること最近、「気持ちに寄り添う歌声」「気持ちに寄り添う言葉」「気持ちに寄り添える人」など、「気持ちに寄り添う」と…(All About)
2022年03月21日
-
年末でなく、春に「ふるさと納税」をするいい理由
「ふるさと納税」というと、年末にする人が多いでしょう。秋から冬にかけて、ふるさと納税についての記事やニュースが増えますし、「そろそろ今年も終わりだな、ふるさと納…(All About)
2022年03月21日
-
-
東日本大震災から11年…東京湾は1時間でも猶予ナシ!? 「津波」が到達するまでの適切な行動は?
手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「防災FRONT LINE」。3月5日(土)の放送では、東北大学 災害科学国際研究所所長の今村…(TOKYO FM+)
2022年03月21日
-
16日に発生した震度6強の地震は人工地震!?ネットを騒がせる「人工地震」説とは
16日午後11時34分ごろ、宮城県と福島県で震度6強の地震が観測された。東北と関東の広範囲にわたって強く揺れ、各地で停電や断水も発生した。特に停電は東京電力の管…(リアルライブ)
2022年03月20日
-
年金だけだと厳しい? 今からできる「退職後のお金」の対策4つ
ご存じのとおり、日本人の平均寿命は伸び続けています。寿命が伸びた分、必要なお金も増えました。退職後のお金について、不安に思う人もいるかもしれません。今回は、退職…(All About)
2022年03月20日
-
日本の「コロナ死者数は10万人超」 衝撃の推計
「21世紀に、まさかこんなことが起きるとは」「第3次世界大戦の始まりか?」??つい1カ月前まで、人類共通の敵は新型コロナウイルスだった。だがロシアの侵攻を境に、…(東洋経済オンライン)
2022年03月20日
-
アウトランダーPHEV「逞しさ」を身に着けた背景
2021年10月28日に先行受注が始まり、12月16日に発売された三菱自動車工業の新型「アウトランダーPHEV」が好調だ。同社によれば2月5日時点で累計受注台数…(東洋経済オンライン)
2022年03月19日
-
宇野実彩子(AAA)が、「cocone クレイクリームシャンプー」新プロジェクトの公式アンバサダーに就任
株式会社はぐくみプラス 髪と心を満たす自然派ケアブランド『cocone(ココネ)』は、女性の髪と心を元…(E-TALENTBANK)
2022年03月18日
-
まさかの災害で困らないために!防災グッズ厳選5種!2000年以降の災害も確認!
毎年9月1日に防災の日を迎える度に、「防災グッズを揃えよう」とは思ってもなかなか用意できていなかったりしませんか。日本という島国は、自然豊かな山地と海に恵まれて…(家電小ネタ帳)
2022年03月17日
-
新型コロナは「スペイン風邪」のようにこのまま忘れられてしまうのか ?「ウクライナ情勢」の陰に隠れ
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月16日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。山際新型コロナ対策担当大臣が18都道府県の「まん延防止等…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年03月16日
-
接種後死亡者の死因に「コロナワクチン」 法医学の権威が明記した理由…補償金4420万円の初適用となるか
無論、コロナ禍において「ワクチン」が果たす役割は多大である。だが、それは完全無欠の存在ではなく、副反応として頭痛や発熱、ごく稀に心筋炎などをもたらすこともある…(デイリー新潮)
2022年03月16日
-
3月15日を過ぎても「確定申告」は間に合う?
■税金を取り戻す「還付申告」は3月15日を過ぎてもOK確定申告期間というと、原則は2月16日から3月15日まで。3月15日までに申告書を提出しないとダメなのかと…(All About)
2022年03月15日
-