蔡英文
ニフティニュースの「蔡英文」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「蔡英文」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「蔡英文」のまとめ 62件
-
「また絶対に訪れたい」「両国の連帯が必須」 『台北101』日台友好点灯式の蔡英文総統ツイートに感謝の反応多数
蔡英文中華民国(台湾)総統(@iingwen)は、2021年1月23日に台北市の超高層ビル『台北101』の「台日友好101点灯式」に合わせて、Twitterで動…(ガジェット通信)
2021年01月25日
-
台湾が建造開始した潜水艦隊、「中国の侵攻阻止できる可能性も」と米メディア
台湾が防衛力の強化を目指し、最新鋭の潜水艦隊の建造に着手した。台湾への軍事的圧力を強める中国が本土と隔てる台湾海峡を越えて侵攻してくる事態に備えるためだ。米CN…(Record China)
2021年01月24日
-
台湾総統「東京五輪実現して」=コロナ禍日本にメッセージ
【台北時事】台湾の蔡英文総統は23日、台北市内で行われた日台友好イベントに動画メッセージを寄せ、新型コロナウイルスの世界的流行で開催が危ぶまれている東京五輪に…(時事通信)
2021年01月23日
-
米大統領就任式に台湾代表を正式招待、79年の断交以降初
【台北=杉山祐之】20日に行われたバイデン米大統領の就任式に、台湾の対米窓口である駐米台北経済文化代表処の蕭美琴(シャオメイチン)代表が主催者の招待を受けて出…(読売新聞)
2021年01月21日
-
新型コロナ感染増で試練=春節イベント、相次ぎ中止?台湾
【台北時事】厳格な水際対策で新型コロナウイルスを抑制してきた台湾で、市中感染が発生し、社会に緊張が走っている。来月の春節(旧正月)前後は各種イベントが目白押し…(時事通信)
2021年01月20日
-
菅首相「女性活躍の勢いを止めるな」に漂う言葉だけの“やってる感”
2020年11月11日、菅義偉首相(72才)の口から飛び出した言葉に、日本人女性の多くが呆然としたに違いない。この日は首相官邸で男女共同参画会議が開かれていた…(NEWSポストセブン)
2021年01月16日
-
米国国連大使「“台湾訪問”は取り消しとなったが、いつも支持している」
米国のケリー・クラフト国連大使は、当初13日から15日に予定されていた台湾訪問を取り消したことについて「米国はいつも台湾を支持し、これからも そうである」と今日…(WoW!Korea)
2021年01月14日
-
トランプ政権が混乱しているタイミングで中国が行う「グレーゾーン戦略」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月8日放送)に地政学・戦略学者の奥山真司が出演。アメリカのポンぺオ国務長官が香港で民主派を一斉逮捕したこと…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年01月08日
-
台湾経済「2021年は3.68%成長予想」の根拠
コロナ禍で経済活動が停滞した2020年。現在も感染者数は増大している中で、これまで「コロナ対策優等生」と評価されている台湾の経済状況はどうなのか。2020年12…(東洋経済オンライン)
2021年01月01日
-
オードリー・タン流の“感情抑制法” 重要なのは「呼吸と睡眠」
8歳から独学でプログラミングを学び、15歳でプログラマーとなり、台湾のデジタル担当政務委員(大臣)を務めるオードリー・タンさん。コロナ対策での手腕に注目が集まり…(ananweb)
2020年12月23日
-
-
オードリー・タンの“SNSとの向き合い方” もし炎上したら…?
台湾のコロナ対策での手腕に注目が集まり、ネット上では、その名を見ない日がないほど。デジタル担当政務委員(大臣)を務めるオードリー・タンさん。超多忙ななか、貴重な…(ananweb)
2020年12月22日
-
台湾 双胴式600トン級巡視船「安平」就役 軍用ミサイル艇ベースで高速なのが特徴
台湾も中国船の違法操業に頭を悩ませているようです。 台湾において2020年12月11日(金)、海巡署(台湾沿岸警備隊)向けの新型巡視船「安平」が就役しました。 …(乗りものニュース)
2020年12月17日
-
一触即発の台湾海峡、危機勃発の全シナリオ 米国の軍事介入に伴い日本への攻撃も不可避
台湾海峡で軍事的緊張が高まっている。 今年8月10日、アレックス・アザー米厚生長官が台湾を訪問すると、中国軍の戦闘機が事実上の中台境界線として機能してきた台湾…(日本ビジネスプレス)
2020年12月17日
-
豪州産ワインでさらに緊張する豪中関係、台湾が豪州を支持するのはなぜか?米華字メディア
米華字メディアの多維新聞は3日、中国政府がこのほど始めた豪州産ワインに対する反ダンピング措置が豪中関係のさらなる緊張を呼ぶ中、豪州を支持する台湾にはいくつかの狙…(Record China)
2020年12月07日
-
中国寄りとされる台湾のテレビ局 免許更新できずに閉鎖へ
台湾で放送や通信行政をつかさどる国家通信伝播委員会(NCC)は、親中派として知られるテレビのニュース専門チャンネル「中天新聞台」(以下、中天)について、放送事…(NEWSポストセブン)
2020年12月05日
-
コロナ封じに成功した台湾に学べ
2019年に中国で発生した新型コロナウィルス(COVID-19)は、2020年に世界中で大流行し、いまだに収束する気配がない。日本政府はGo Toキャンペーンに…(ダイヤモンドオンライン)
2020年12月05日
-
10日間で8兆円稼いだアリババ 世界を飲み込む中国経済にアメリカ、日本は??
きらびやかな照明に彩られた会場には、割れんばかりの歓声が鳴り響く。巨大なスクリーンに映し出されたのは、しかし、米大統領選で勝利を確実にしたバイデン氏の姿ではな…(デイリー新潮)
2020年11月27日
-
台湾が潜水艦の自主建造開始
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月25日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。台湾が潜水艦の自主建造を開始したニュースについて解説した。…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年11月25日
-
中国が香港を中国化する理由?英中共同宣言の違反
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月20日放送)に内閣官房参与で外交評論家、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。アメリカ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年11月22日
-
APEC首脳会議で台風の目になる台湾問題 蔡英文総統の出席は中国の裏工作で実現しなかったものの・・・
11月20日、APEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議を初めてオンライン形式で開催する。 APECは日米中ロを含むアジア太平洋地域の唯一の経済的枠組みで…(日本ビジネスプレス)
2020年11月20日
-
-
「史上最も成功を収めたGM」セオ・エプスティーンの次の仕事は合衆国大統領!?
カブスの編成責任者を務めていたセオ・エプスティーンが、5年契約をあと1年残し、職を辞した。エプスティーンは、史上最も成功を収めたGMと言っても過言ではないかもし…(THE DIGEST)
2020年11月19日
-
周庭氏へのインタビュー「香港経済の繁栄は一国二制度のおかげ」
私は香港のデモに対する警察の暴力を目の当たりにして、かなり香港のデモ隊に対して同情的でしたし、香港の勇武派の若者が過激化するのもいたしかたない面がある、と思って…(WANI BOOKS NewsCrunch)
2020年11月18日
-
オードリー若林×アンガールズ田中、因縁の確執が表面化!「コロナじゃなきゃ、とっくにいってる」
“激レア”な体験を実際にした「激レアさん」をスタジオに集め、その体験談を紐解いていく番組『激レアさんを連れてきた。』。11月9日(月)の放送では、菜々緒とアンガ…(テレ朝POST)
2020年11月09日
-
死者は7人のみ!台湾「コロナ封じ」に成功した驚異の対応力
世界各地で、再び猛威を振るうコロナウイルス。感染拡大が止まらないヨーロッパでは、フランスやイギリスが二度目となるロックダウンを実施した。各国で新規感染者が過去…(日刊大衆)
2020年11月09日
-
“寝耳に水”の習近平が秘密会議で問われた10の質問
習近平政権の香港デモへの対応は、わりと抑制的でした。福島香織氏が共産党中央の事情通に聞いた話では、この香港の6月9日の「反送中デモ」は、習近平がまったく予想もし…(WANI BOOKS NewsCrunch)
2020年11月05日
-
誰だって未来のために立ち上がれる!『私たちの青春、台湾』は社会派ドキュメンタリーながらホロ苦い青春の1ページとして共感度大
『私たちの青春、台湾』© 7th Day Film All rights reserved■多くの日本人が愛する台湾の今新型コロナウイルスによって海外…(BANGER!!!)
2020年10月31日
-
新型ミサイルがスタンバイ! 中国軍「台湾侵攻」の本気度
香港メディア『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』は10月18日、ある情報筋の話として、台湾に近い中国沿岸部に中国軍の最新鋭の極超音速ミサイル「DF?17」が配…(週プレNEWS)
2020年10月29日
-
「叫んでいる凶暴な人たち」のイメージを拭った若き台湾活動家の意外な真実
人によって青春の思い出はさまざまだと思いますが、誰にでも何かに熱中した懐かしい記憶があるもの。そこで今回ご紹介するのは、ある若者たちが自分たちの未来をつかむため…(ananweb)
2020年10月28日
-
台中関係専門家「“中国・台湾”すでに事実上 『戦争状態』に突入」
米国が最大23億7000万ドルに達する武器を台湾に販売するという追加承認をしたことで、中国は制裁措置などを発表し 強く反発している中、学会では 中国と台湾がすで…(WoW!Korea)
2020年10月28日
-
台湾では学校教育で「日本統治時代を好意的に扱っていた」=中国
2020年初、台湾で行われた総統選では民主党の蔡英文氏が国民党候補に大差で勝利し、台湾における中国への警戒感の高まりが明らかになった。中国は最近、軍事面での圧…(サーチナ)
2020年10月26日
-
-
尖閣諸島沖で海保巡視船と台湾の漁船が接触?調査するべき“その背景”
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月29日放送)にジャーナリストの有本香が出演。尖閣諸島沖の領海内で起きた海上保安庁の巡視船と台湾のはえ縄漁…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年09月29日
-
台湾総統「中国の武力示威、地域全体の“脅威”」…「共産党、自粛せよ」
台湾の蔡英文総統は、中国による武力示威に対して「地域全体に脅威を加える演習だ」として、強く非難した。ロイター通信によると、蔡総統は20日 記者たちに「去る2日間…(WoW!Korea)
2020年09月21日
-
新たな局面を迎える“米中分断”?改めて問われる「日本の立ち位置」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月18日放送)にジャーナリストで東海大学教授の末延吉正が出演。米中両国の投資が9年ぶりの低水準に陥ったとい…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年09月18日
-
中国、「台湾通」安倍首相の弟“岸防衛相”の登場に「緊張」=香港メディア
日本の防衛相に就任した岸信夫氏は、台湾と「強固な関係」を築いていることで、中国政府は注視していると伝えられた。香港のサウスチャイナモーニングポスト(SCMP)は…(WoW!Korea)
2020年09月17日
-
中国「チェコ上院議長の台湾訪問は“中国主権への侵害”だ」
中国当局は、最近なされたチェコのビストルチル上院議長による台湾訪問について「中国の国家主権に対する深刻な侵害だ」として、繰り返し非難している。フランスのAFP通…(WoW!Korea)
2020年09月07日
-
中国、米に「台湾との関係改善『するな』」と警告
米国が台湾と経済協力を強化することを明らかにしたことで、中国は強く反発している。1日 香港のサウスチャイナモーニングポスト(SCMP)とロイター通信などによると…(WoW!Korea)
2020年09月02日
-
「香港の“二の舞”にはならない! 」…台湾、数十億ドルの米武器を購入する“動き”
台湾政府は、来年度の国防予算を史上最大規模に拡大し、米国と数十億ドル規模の武器購入の契約を進めている。国家保安法の施行以来「共産党の治下に転落した」とマイク・ポ…(WoW!Korea)
2020年08月31日
-
「『安倍首相辞任』は日本の内部事情…論評はしない」=中国外務省
「健康悪化説」に苦しんできた安倍晋三首相が、28日に辞任しながら、各国が続々と立場を明らかにする中で、中国外務省は安倍首相辞任の論評を拒否した。中国外務省の趙立…(WoW!Korea)
2020年08月28日
-
台湾「米国とFTAを望む」…米中関係にまた別の「伏兵」
台湾の蔡英文総統は、米国と自由貿易協定(FTA)交渉を始めたいと伝えた。FTAは経済同盟以上の意味が含まれているものであるため、もし“米国・台湾FTA”が実現す…(WoW!Korea)
2020年08月13日
-
滞在わずか4時間 李登輝氏の弔問に「元首相」を送った日本の思惑=中国メディア
中国メディア・海峡導報は12日、台湾の李登輝元総統の死去に際して日本から森喜朗元首相が弔問に訪れたことについて、台湾の専門家が「日本政府は対台湾関係よりも、対…(サーチナ)
2020年08月13日
-