領土問題
ニフティニュースの「領土問題」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「領土問題」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「領土問題」のまとめ 227件
-
ナワリヌイ氏問題、責任追及=ウクライナ危機、ロシア兵15万人?EU
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は19日、オンライン形式で外相会議を開き、ロシアで収監中の反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の健康状態悪化について協議…(時事通信)
2021年04月20日
-
露、日米同盟強化に警戒感…国営テレビ「米国は日本守るために核兵器使用する」
【モスクワ=工藤武人】ロシアは、16日の日米首脳会談で日米同盟の強化を急ぐ方針が確認されたことに対し、警戒感を強めている。ロシア国営テレビは17日、「米国は日…(読売新聞)
2021年04月17日
-
中国反発「領土主権と海洋権益に干渉は許されない」、台湾への軍事的圧力を強化か
【北京=比嘉清太】中国の在米国大使館報道官は17日、日米首脳会談後に発表された共同声明に台湾問題が明記されたことに「中国は国家の主権や安全、発展の利益を断固守…(読売新聞)
2021年04月17日
-
中国、日米共同声明に「断固反対」=対日圧力強化へ
【北京時事】中国の在米大使館報道官は17日、「台湾」に言及した日米首脳共同声明に関する談話を発表し、「強烈な不満と断固とした反対」を表明した。共同声明が、香港…(時事通信)
2021年04月17日
-
日米共同声明に猛反発、中国「自らを害する結果に終わる」
菅義偉首相とジョゼフ・バイデン(ジョー・バイデン)米大統領は、米ワシントンのホワイトハウスで現地時間16日午後(日本時間17日未明)に首脳会談を行い、その後、共…(Record China)
2021年04月17日
-
「愛人は12歳の令嬢たち」天下人・豊臣秀吉の教科書には載らない裏の顔
貧民から天下人になった豊臣秀吉は、今も人気が高い“英雄”の一人だ。『毒親の日本史』(新潮新書)を出した古典エッセイストの大怩ミかりさんは「その異常なまでの立身出…(PRESIDENT Online)
2021年04月17日
-
主権や価値観「譲歩せず」=菅首相、米シンクタンクで講演
【ワシントン時事】菅義偉首相は16日午後(日本時間17日午前)、米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)主催のオンライン講演で外交の基本戦略を語った。覇権…(時事通信)
2021年04月17日
-
井沢元彦「2022年の北京冬季五輪を開催すれば、ナチスドイツのベルリン五輪と同じ悲劇を招く」
新疆ウイグルやチベットでの人権侵害、香港の民主派弾圧、台湾への圧力、さらには南シナ海や東シナ海での一方的な領土拡張行動など、中国の無法行為が止まらないことに対…(NEWSポストセブン)
2021年04月16日
-
新疆ウイグル人権問題 関与が疑われる「日本企業14社」の苦慮
中国政府が新疆ウイグル自治区で100万人以上のウイグル人を強制収容所に送り、強制労働などの弾圧を続けている人権問題について、日本政府は中国に「NO」と言えない…(NEWSポストセブン)
2021年04月16日
-
米国に対抗、中国パートナーシップ外交の正体
発足したばかりのバイデン政権の積極的な外交攻勢に刺激されてか、中国も王毅外相らが活発な外交を展開している。バイデン政権の外交の柱の1つが、トランプ政権時代に傷つ…(東洋経済オンライン)
2021年04月16日
-
-
政府、北方領土の主権伝達=ロシア・サーフィン合宿で
加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、サーフィンのロシア代表チームが北方領土の国後島で合宿を続けているとの報道について「北方領土は日本が主権を有する島々との立…(時事通信)
2021年04月14日
-
菅首相訪米に日中識者が懸念=米国による中国批判への追随は「日本の戦後外交を破壊することに」
菅義偉首相が15日に訪米し、16日にバイデン大統領と日米首脳会談を行うことについて、日中の有識者から懸念の声が上がっている。菅首相の訪米に「危険」と警鐘を鳴らす…(Record China)
2021年04月13日
-
中国海警法に対応する日本の諸問題とは
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」。3月17日(水)放送の「オピニオンCROSS neo」では、弁護士ドットコムGMで弁…(TOKYO MX+)
2021年04月13日
-
中西輝政氏が徹底解説「米中新冷戦の地政学」中国指導部で習近平への懸念が噴出 台湾、ウイグル、香港問題…
中西輝政氏緊急提言《米中新冷戦》第1ラウンドは米国の“作戦勝ち” バイデン政権はなぜ対中強硬路線に舵を切ったか から続く「ニクソンからオバマまで伝統的に寛容…(文春オンライン)
2021年04月11日
-
「日本海は帝国主義侵略の代名詞」北朝鮮、加藤官房長官を非難
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は8日、日本が「日本海」呼称問題で不当な主張をしていると非難する記事を配信した。北朝鮮は3月25日、弾道ミサイル2発を発射した。これを受…(デイリーNKジャパン)
2021年04月09日
-
日本人に衝撃? 国後島の不都合な真実を暴いた映画 ベラルーシ出身の監督、根室を舞台に次作も準備中
モスクワでとても面白い映画を観た。タイトルは「クナシル(KOUNACHIR)」。 2018年5月に国後島で撮影され、2019年に公開されたドキュメンタリーだ。…(日本ビジネスプレス)
2021年04月09日
-
30年経っても変わらず 韓国が日本に求めてきた謝罪と賠償請求の歴史をひもとく
■盧泰愚の上から目線の要求 韓国外務省が3月29日に1990年前後の外交文書を公表したことを受け、当時の大統領・盧泰愚(ノ・テウ)関連の記事が取り上げられた。な…(デイリー新潮)
2021年04月08日
-
「リモートワークでぐちゃぐちゃの頭」を一気に整理する考え方
集中力が落ちた。あの頃は、もっと没頭できたのに──私たちは今、スマホやPCに1日平均11時間を費やしていたり、リモートワークによる働き方の変化に追われていたりし…(ダイヤモンドオンライン)
2021年04月08日
-
教科書に「竹島・北方領土・尖閣は日本固有の領土」と書くことにどんな問題があるのか
■新教科書は生徒が課題を見つけ、その解決策を探る道標来年4月から主に高校1年生が使う教科書の検定結果が3月30日、公表された。文部科学省によると、新学習指導要領…(PRESIDENT Online)
2021年04月07日
-
尖閣防衛、日本の「切れ目」狙う中国に警戒せよ
米中貿易戦争により幕を開けた、国家が地政学的な目的のために経済を手段として使う「地経学」の時代。独立したグローバルなシンクタンク「アジア・パシフィック・イニシア…(東洋経済オンライン)
2021年04月05日
-
-
日米vs中国の対立激化で緊迫化する尖閣問題。地元漁師も不安の声
「尖閣諸島に領土問題は存在しない」??。日本政府は約50年間、このスタンスを貫き続けているが、尖閣周辺海域の環境は今年2月に施行された中国の海警法の影響で激変。…(SPA!)
2021年04月03日
-
前進なき竹島問題、日韓の「戦う」体制に大きな差 島根県竹島問題研究会・下條氏が語る韓国の歴史歪曲に勝つ方法
竹島を不法占拠し世界に向けて「独島PR」を発信する韓国。対する日本は政府も外務省も及び腰で問題解決の糸口が見つからない。「日本は戦い方を知らない」と厳しく指摘…(日本ビジネスプレス)
2021年04月02日
-
日中防衛当局「海空連絡メカニズム」年次会合開催、中国国防部がコメント
中国国防部の呉謙(ウー・チエン)報道官は3月30日、日中防衛当局間の制度化された協議について記者の質問に答えた。【記者】日本メディアによると、日中両国の防衛当局…(Record China)
2021年04月01日
-
韓国が日本の歴史教科書に猛反発、専門家「日韓関係さらに悪化する」?中国メディア
中国メディアの中国新聞網は3月31日、日本の歴史教科書検定の結果に韓国が強烈に反発しており、「日韓関係はさらに悪化する可能性がある」と報じた。文部科学省の教科用…(Record China)
2021年04月01日
-
日本の教科書に「竹島は日本固有の領土」明記=韓国ネットが反発「不買運動を続ける」
2021年3月30日、韓国メディア・毎日経済は、22年4月から使用される日本の高校の教科書に、「竹島は日本の領土」という日本側の主張が明記されたことを報じた。日…(Record China)
2021年04月01日
-
アシックスが「新疆綿」支持?「中国法人が勝手に発表」?中国メディア
2021年3月29日、観察者網は、アシックスが中国のSNS上で「新疆綿支持」を発表したことについて、本社が「許可を受けずに出したもの」と否定したことを報じた。記…(Record China)
2021年03月30日
-
「日本製ワクチン」実用化は来年以降に ロシア「スプートニクV」は救世主となるか
世界における新型コロナウイルスワクチン接種が4億回を超え(3月18日時点)、その接種のスピードも上がっている。直近の1億回分の接種に要した日数は11日となり、…(デイリー新潮)
2021年03月30日
-
「過去に例を見ないほどの怒り」米中・新冷戦の狭間で日本がとるべき行動とは
3月18?19日、米アラスカ州のアンカレッジで開催された米中外交トップ協議では、両国の対立が鮮明だった。外交の専門家が「中国側は過去に例を見ないほど怒りを示した…(ダイヤモンドオンライン)
2021年03月30日
-
海老蔵&團十郎、最期の親子共演に涙!『利休にたずねよ』は偉大な茶人と武人の革新性を描く“優雅な戦国映画”だ!!
『利休にたずねよ』DVD発売中DVD/KIBF-1955/¥1,900+税発売・販売:キングレコード■神童・桐畑、大きな壁にぶつかる子供の頃から私は絵を描くのが…(BANGER!!!)
2021年03月29日
-
台湾を「国扱い」、米NASAの「火星搭乗券」キャンペーンが怒りを引き起こす?中国メディア
中国のニュースサイトの環球網は27日、地球に住む人々の「名前」を火星に運ぶ米航空宇宙局(NASA)のキャンペーンが台湾を「国扱い」しインターネット上で怒りとボイ…(Record China)
2021年03月29日
-
-
日本が頼りにし続ける米国の「核の傘」、だがこの傘はすでに変質している?中国メディア
2021年3月23日、澎湃新聞は、「日本が心に思い続けている米国の核の傘は、すでに変質している」とする評論記事を掲載した。以下はその概要。先日、日米の外相・防衛…(Record China)
2021年03月28日
-
米中の“架け橋”に…新外交イニシアティブ「安全保障戦略」提言の中身
日米首脳会談を2週間後に控えた菅首相にぜひとも耳を傾けてもらいたいものだ。 シンクタンク「新外交イニシアティブ」(ND=代表・猿田佐世弁護士)が26日、都内でシ…(日刊ゲンダイDIGITAL)
2021年03月27日
-
お金が悪いわけではないが…“拝金主義”に陥らないヒント 【富を拡大するインテリジェンス2.0】
【富を拡大するインテリジェンス2.0】 お金ができる前は物々交換だったといわれますが、実際には財産を共有するコミュニティーの意識が強かったと思います。 鮮度が落…(日刊ゲンダイDIGITAL)
2021年03月27日
-
尖閣諸島問題、米国の曖昧な態度も一因に 「尖閣の主権」について発言を撤回したカービー報道官
(筆坂 秀世:元参議院議員、政治評論家) これまでアメリカは、尖閣諸島について日本の施政権を認め、日米安保条約第5条が適用されるという態度を取ってきた。だが日本…(日本ビジネスプレス)
2021年03月23日
-
米中会談の蹉跌:米国民の反中感情煽る中国の一言 温暖化対策で一致しただけのアラスカ対話、解決策はどこに
脚本家や演出家がしゃしゃり出た三流芝居 米中の外交トップが厳寒のアラスカ州アンカレッジで2日間、激突した。 会談が開かれたのは市の中心にあるキャプテン・クック・…(日本ビジネスプレス)
2021年03月23日
-
ミャンマー政変、にわかに現実味を帯びてきた国軍が恐れる“最悪シナリオ”
2月1日にクーデターが起きたミャンマー情勢はますます混迷の度を深めている。 クーデターを起こした国軍が、デモ制圧を続ける姿勢を示し、全権掌握の既成事実づくりを…(デイリー新潮)
2021年03月23日
-
北朝鮮、国連人権理事会で「中国に対する“内政干渉”中止すべき」
米中間の対立が激しくなる中、北朝鮮が中国への擁護にまわった。きのう(21日)北朝鮮外務省のホームページによると、スイス・ジュネーブ駐在のハン・デソン北朝鮮代表部…(WoW!Korea)
2021年03月22日
-
ディベートなき社会では結局、既得権が温存されていく
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、日本社会の「ディベートなき10年」について語る。* * …(週プレNEWS)
2021年03月22日
-
<米中外交トップ会談>8時間に及んだ「率直な話し合い」に光明?立石信雄オムロン元会長
バイデン政権発足後初めての米中外交トップ直接会談がアラスカで開催された。冒頭激しく互いの主張を言い放ち、異例の応酬になったようだが、ブリンケン米国務長官と中国の…(Record China)
2021年03月21日
-
1時間の「非難ショー」…米中、本番前に すでに「非難合戦」突入
まさに一触即発の状況であった。18日から19日(現地時間)米アラスカのアンカレッジで開かれた米中外交・安保司令塔(2+2)会談は、ジョー・バイデン米新政権発足以…(WoW!Korea)
2021年03月19日
-