海上保安庁
ニフティニュースの「海上保安庁」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「海上保安庁」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「海上保安庁」のまとめ 229件
-
距離1600km超をひとッ飛び 海自US-2飛行艇 外国ヨット乗船者3名を太平洋で救助
これぞ救難飛行艇の本領発揮か。フィリピンにもほど近い洋上での着水救助 防衛省・統合幕僚監部は2022年6月28日(火)、海上自衛隊のUS-2救難飛行艇が沖縄南方…(乗りものニュース)
2022年06月29日
-
「KAZU」と書かれた赤い救命胴衣 サハリンで日本人とみられる遺体 「KAZU I」の乗客・乗員か
ロシアのサハリン州南部で28日見つかった、日本人とみられる遺体が、「KAZU(カズ)」と書かれた赤い救命胴衣を身に着けていたことがわかりました。遺体は男性で、黒…(TBS NEWS DIG)
2022年06月29日
-
海保長官が交代 10年ぶりの旧運輸省出身の長官
海上保安庁の奥島長官が28日退任し、長官の交代式が行われました。新たに就任したのは、およそ10年ぶりとなる海上保安庁の出身ではない長官です。海上保安庁の奥島高弘…(TBS NEWS DIG)
2022年06月29日
-
ASEAN諸国、インド、日本の「東西におけるコネクティビティをいかに強化するか」ということが鍵に
前国家安全保障局長の北村滋が6月27日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。米ホワイトハウスが立ち上げることを発表した太平洋地域の島嶼国へ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月28日
-
「サハリン島南部で遺体」ロシア側から連絡 カズワン不明者の可能性
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU T(カズワン)」が沈没した事故に関連し、28日に「サハリン島南部で日本人とみられる遺体が見つかった」という連絡がロシア側…(毎日新聞)
2022年06月28日
-
「今こそ、海保が日本のために役割果たす時期」…奥島高弘長官が退任前に会見
28日付で退任する海上保安庁の奥島高弘長官が27日、退任記者会見を開き、尖閣諸島など周辺海域の厳しい情勢を念頭に「今こそ、…(読売新聞)
2022年06月27日
-
知床遊覧船沈没事故 斜里町長の苦悩とこれから…「町長も同罪だとも言われました」
(斜里町の馬場町長(撮影)渡辺輝乃)【声を放つ 当事者の証言】 馬場隆氏(71歳/斜里町長) 4月23日午後1時13分ごろ、北海道斜里町の知床半島沖で、知床遊覧…(日刊ゲンダイDIGITAL)
2022年06月26日
-
日本の参議院選挙に見る対中姿勢=「日中友好」強調すれば票失う??仏メディア
フランスの国際放送メディア・RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)は22日、同日に公示された日本の参議院選挙における各党の対中国姿勢を分析する記事を掲載…(RecordChina)
2022年06月25日
-
首都圏を守る! 切り札は「ペトリオット」航空自衛隊第1高射群の役割 災害派遣も
北朝鮮の弾道ミサイルの脅威が高まるなか、認知度が急速に高まったのが地対空ミサイル「ペトリオット」PAC-3。これを運用するのが航空自衛隊の高射部隊です。なかでも…(乗りものニュース)
2022年06月25日
-
100以上の“低山”を登った私が選ぶ「おすすめ名山」3選〈東日本編〉
いま、標高1500メートル以下の「低山」を訪れる人が増えている。 その火付け役となったのが、画家であり、低山歩きの名人でもある小林泰彦さんが選りすぐりの山々を…(文春オンライン)
2022年06月24日
-
-
埼玉県議会で自民がLGBT条例案 実は「反対87%」パブコメ結果を完全無視の内幕
参議院議員選挙が公示され、全国で熱い舌戦が繰り広げられる中、埼玉県議会で圧倒的多数を占める自民党会派が、今月29日にもいわゆるLGBT条例案を提出する。条例案…(デイリー新潮)
2022年06月24日
-
国後島の2遺体 カズワン乗客と「DNA型一致」 ロシアから連絡
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU T(カズワン)」が沈没した事故で、ロシアが実効支配する北方領土・国後(くなしり)島で見つかった男女の遺体のDNA型が、カ…(毎日新聞)
2022年06月24日
-
「離島診療はまさに命がけの仕事でもあった」戦後沖縄を支えた“阿嘉島の神様”西田医介輔の壮絶な日々とは《診療のため嵐の海を小舟で…》
《38年にわたって医師ではない自分が島の健康管理に貢献してきたことを自負するとともに背筋が冷たくなる》 この言葉を残したのは、沖縄県にある離島・阿嘉島で医介輔と…(文春オンライン)
2022年06月23日
-
導入先増えてます 自衛隊&警察に続き海上保安庁もスバル最新ヘリ「ベル412EPX」発注
巡視船搭載用か、はたまた陸上基地向けか。現用ベル412EPとの高い互換性はメリット大 SUBARU(スバル)は2022年6月21日、海上保安庁から新型ヘリコプタ…(乗りものニュース)
2022年06月22日
-
大手テレビ局Pが匿名で著した暴露型スパイ小説。メディアでは報じられない海保の極秘任務とは?
日本の海の安全を守るべく日夜奮闘する海上保安庁には、庁内の組織図にも載らない諜報(ちょうほう)チームが存在するという。『FOX 海上保安庁情報調査室』はそんな彼…(週プレNEWS)
2022年06月21日
-
中村アン 肉体改造と呼吸法で「メロンバスト」な売れっ子ボディに大変身
7月スタートのドラマ「NICE FLIGHT!」(テレビ朝日系)でヒロインの女性管制官を演じる中村アン(34)。ドラマにCM、雑誌に引っ張りだこの売れっ子ボデ…(アサ芸プラス)
2022年06月21日
-
70年願い続けた「空母」ついに海自へ 創設直後からの保有計画 なぜ挫折続きだったか
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」「かが」が戦闘機の運用能力を手に入れる寸前に至っています。ただ、海上自衛隊は空母の保有を発足直後から望んでいたとのこ…(乗りものニュース)
2022年06月18日
-
海上保安庁 北九州にジェット機「ファルコン2000」3機め配備 万全の海洋監視体制目指す
東シナ海や日本海をにらんだ警戒強化の一環です。九州唯一の24時間空港を拠点にする海保ジェット機 海上保安庁は2022年6月8日、北九州航空基地に中型ジェット機「…(乗りものニュース)
2022年06月16日
-
那覇軍港にオスプレイが3機飛来 なし崩し的に米軍の活動範囲が広がっている(立岩陽一郎)
立岩陽一郎【ファクトチェック・ニッポン!】 6月に入り、再び沖縄に入った。雨天だったが、私には沖縄で欠かせないルーティンがある。那覇軍港周辺のジョギングだ。那覇…(日刊ゲンダイDIGITAL)
2022年06月15日
-
《社内資料入手》知床遊覧船 隠していた“船首のヒヒ?”「もともと船体はボロボロだった」
「事故を起こしたKAZUTは大きな“爆弾”を抱えていました。にもかかわらず、それを放置したまま今シーズンに突入してしまったのです。そのことを社長も認識していたは…(文春オンライン)
2022年06月15日
-
-
日本生まれの巡視船「メルチョラ・アキノ」フィリピンで就役 ヘリや無人艇も運用OK
設計のベースは海保のくにがみ型巡視船。円借款事業で建造・供与されたフィリピン最大の巡視船 フィリピン沿岸警備隊は2022年6月12日(日)、首都マニラの港湾南地…(乗りものニュース)
2022年06月14日
-
外務省は大反対だった 「骨太の方針」への「台湾」という文言の盛り込み
ジャーナリストの須田慎一郎が6月13日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田総理大臣がシンガポールで発表した「平和のための岸田ビジョン…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月13日
-
「アジア安全保障会議」での岸田総理の基調講演 インド太平洋地域の安定に日本が積極的に取り組むための「具体案」
神奈川大学法学部・法学研究科教授でアジアの国際政治専門の大庭三枝氏が6月9日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田総理がアジア安全保障…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月09日
-
2022年の「夏至」はいつ?意味や食べ物、お祭り、日の出時刻についても解説
? 紫外線の量が1年で最大というデータも ?1年で1番昼間の時間が長い「夏至」。気象庁によると、オゾン量や雲などの他の条件が同じ場合、1日の中では正午頃が、1年…(LIMO)
2022年06月09日
-
「チクショー、やりやがったな」 伝説の外交官が明かす “電話盗聴も当たり前”の「外交官」という仕事
■職務は「国会答弁」から「アメリカ空軍の交通整理」まで 在日米軍が演習を行うために、日本政府の協力が必要になるときがある。たとえば、日本国内のいろいろな米軍基地…(デイリー新潮)
2022年06月09日
-
辛坊治郎「最低の常識がない報道が目につく」 知床観光船の沈没原因を報ずるメディアに苦言
キャスターの辛坊治郎が6月6日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。知床観光船事故の各メディアでの原因報道につ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月07日
-
日本の港に核を搭載した米艦船が? 難局で海上保安庁が見せた「圧巻のオペレーション」
意外だと思う人もいるかもしれないが、在日米軍の活動は、少なからず海上保安庁の協力によって成り立っている。政治的なハンディを抱えながらも、平時の海上警備の最前線…(デイリー新潮)
2022年06月07日
-
辛坊治郎「この商売が怖い」 “専門家“も間違える『知床観光船沈没事故』原因報道に触れ
辛坊治郎が6月6日(月)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。北海道知床観光船沈没事故の原因をめぐる報道に対し…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月06日
-
辛坊治郎「船体の全面公開を」 知床観光船の事故原因解明 海保の対応に懸念示す
キャスターの辛坊治郎が6月2日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。知床観光船事故に関する情報公開について持論…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月02日
-
岸田首相が描く「健康危機管理庁」に必要な視点
政府が6月に発表する感染症対策の抜本的強化策に、司令塔となる「健康危機管理庁(仮称)」創設を検討しているとの報道が出た。同庁の創設は、コロナ危機にあたって国全体…(東洋経済オンライン)
2022年06月02日
-
-
軍事技術の流出めぐる北朝鮮との知られざる攻防
北朝鮮がミサイル発射実験を繰り返すなど、日本を取り巻く安全保障環境は緊張感を増している。日本と北朝鮮は水面下でどのような攻防をしているのかーー。某大手テレビ局記…(東洋経済オンライン)
2022年06月01日
-
韓国の竹島海洋調査に5年ぶりに抗議、日本の「意図」を韓国メディアが分析=ネットには不安の声
2022年5月31日、韓国・MBC NEWSは「日本が韓国の海洋調査について政府レベルで強く抗議した」として、「日本の意図」を分析する記事を掲載した。29日、韓…(RecordChina)
2022年06月01日
-
「災害大国」日本に必要な「病院船」=有事の備えにも有効?官民も具体化へ動く
災害発生時の初期段階での問題は被災地域へのアプローチだ。なによりも人命救助と負傷者、病人への対応が優先される。医療機能を海からのアプローチで提供しようというのが…(RecordChina)
2022年05月31日
-
韓国船の竹島周辺での海洋調査、日本政府が5年ぶりに抗議=韓国ネット「政権が変わったとたん…」
2022年5月30日、韓国・SBS Bizは「韓国の調査船が独島(竹島の韓国名)周辺で海洋調査を実施したことに日本政府が抗議した」と伝えた。松野博一官房長官は同…(RecordChina)
2022年05月30日
-
岸田総理、就任後初のロングインタビュー 櫻井よしこが斬り込む「改憲」「核」「中国」
日本に迫る危機を訴えてきたジャーナリストの櫻井よしこ氏による本誌(「週刊新潮」)連載が、この度千回の節目を迎えた。記念すべき対談の相手は現職総理。就任後初のロ…(デイリー新潮)
2022年05月30日
-
「KAZU1」引き上げで注目、売上高83億円「日本サルヴェージ株式会社」の正体
死者14人、行方不明者12人という、未曾有の被害をもたらした知床遊覧船沈没事故に、大きな動きがあった。沈没した観光船「KAZU1」の船体が5月27日の未明、よ…(デイリー新潮)
2022年05月27日
-
辛坊治郎「国の職員が同乗していて、なぜ詳細な発表がないのか」 沈没観光船の引き揚げ落下の対応に強い疑問
辛坊治郎が5月25日(水)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。北海道知床観光船の沈没船体引き揚げ落下について…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年05月25日
-
『スッキリ』加藤浩次、みちょぱの発言たしなめ称賛 観光船落下を「ミス」と表現し物議
極楽とんぼの加藤浩次が、25日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、みちょぱこと池田美優の発言を注意したことが話題となっている。 この日の番組では、知床沖で沈没…(リアルライブ)
2022年05月25日
-
「KAZU I」つり上げベルト切れたのなぜ 羽鳥慎一「イカリを下ろして作業する選択はなかった?」
北海道知床沖に沈没した観光船KAZU I。順調に進んでいたと思われた引き上げ作業だが、昨日24日(2022年5月)、移動中に吊り上げベルトが切れて再び海底に沈ん…(J-CASTテレビウォッチ)
2022年05月25日
-
曳航中に落下した「KAZUT」 つり上げベルトが切れた難作業 スッキリが解説
北海道知床半島沖で沈没した観光船「KAZUT(カズワン)」がきのう24日(2022年5月)、海面近くまでつり上げ曳航中に海底に落下した。何があったのか。25日の…(J-CASTテレビウォッチ)
2022年05月25日
-