憲法改正
ニフティニュースの「憲法改正」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「憲法改正」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「憲法改正」のまとめ 252件
-
エルドアン氏、大統領就任宣誓=NATO事務総長も式典出席?トルコ
【イスタンブール時事】任期満了に伴う5月のトルコ大統領選挙で再選を果たしたレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(69)は3日、首都アンカラの国会で就任宣誓を行…(時事通信)
2023年06月03日
-
立ち位置がブレブレで、何をしたい党なのか見えない…立憲民主党が世論の支持を失った根本原因
立憲民主党の支持率が低空飛行を続けている。フリージャーナリストの宮原健太さんは「党内からも『何をしたい党なのか見えない』という声が上がっている。世論に訴える政策…(PRESIDENT Online)
2023年06月02日
-
豪で改憲発議案が下院通過=先住民の地位、国民投票へ前進
【シドニー時事】オーストラリア下院は31日の本会議で、先住民の地位確立のための憲法改正案を発議する法案を与党・労働党などの賛成多数で可決した。6月に上院でも可…(時事通信)
2023年05月31日
-
「同性婚」のような社会文化的な問題は裁判でなく、立法や選挙で変えるべきではないか
東京都立大学・法学部教授の谷口功一が5月31日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。同性婚を認めないのは憲法違反とした名古屋地方裁判所の判…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2023年05月31日
-
「できない改憲より原発ゼロ」=小泉元首相、岸田氏を説得?
「できない憲法改正をやろうと思うより原発ゼロ。できることをやった方がいい」。小泉純一郎元首相は30日夜、東京都内の日本料理店で顔を合わせた岸田文雄首相に方針転…(時事通信)
2023年05月30日
-
自民党は「公明党との関係を見直すいい機会が訪れた」と思うべき 有本香が指摘
ジャーナリストの有本香が5月30日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。選挙協力をめぐり、再び幹事長が会談することになった自民党と公明党の…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2023年05月30日
-
岸田首相襲撃事件の容疑者が訴えていた被選挙権年齢の引き下げ…実現には厳しい現実
日本中を震撼させた、岸田文雄首相(65)の選挙演説会場に爆発物が投げ込まれた事件。5月24日に和歌山地検は木村隆二容疑者(24)の鑑定留置を開始したと明らかにし…(女性自身)
2023年05月30日
-
報道統制廃止の方針表明=「メディア評議会」設置へ?マレーシア
【イポー(マレーシア)時事】マレーシアのファジル・デジタル通信相は28日、報道統制の廃止に向け、政府が報道機関と調整を始める方針だと明らかにした。西部ペラ州イ…(時事通信)
2023年05月29日
-
中国の「人類運命共同体」構想にどう向き合うか
【連載第1回:中国を取り巻く国際秩序】先般行われたG7広島サミットの隠れたテーマは、台頭する中国をどう扱うかだったといえる。G7共同声明は、中国との建設的かつ安…(東洋経済オンライン)
2023年05月29日
-
指導力に期待、強権が影=続投のエルドアン大統領?トルコ大統領選
2003年に政権を掌握して以来、20年以上にわたって国政をけん引してきた。強権的な振る舞いが非難されるが、これを「卓越した指導力」と見なして支持する国民も多い…(時事通信)
2023年05月29日
-
-
タイ第1党の「必勝だるま」=憲法改正を願掛け?「クーデター防ぐ」
【バンコク時事】タイの下院(定数500)総選挙で第1党となった革新系「前進党」の本部(バンコク)に、日本人から贈られた必勝だるまが片目のまま置かれている。関係…(時事通信)
2023年05月28日
-
与党、「野党が押した『黄色い封筒法』、権限争議審判を提起する」
国民の力は去る24日、共に民主党主導で本会議に職権回付(常任委員会や特別委員会で議案に対する合意が得られず、これ以上の議論が不可能な場合、当該委員会の委員長が与…(WoW!Korea)
2023年05月28日
-
キム・ギヒョン国民の力代表、共に民主党に対し「巨大労組の不法集会で苦しんでいる国民が見えないのか」=韓国
キム・ギヒョン国民の力(与党)代表は24日、共に民主党(野党)に対し「巨大労組の不法集会で苦しんでいる国民が見えないのか」と問い返した。キム代表はこの日、SNS…(WoW!Korea)
2023年05月24日
-
タイ総選挙が浮き彫りにした大麻・王室・タクシン
タイで総選挙(下院選)後の政局が混沌としている。野党が大きく躍進し、第1党となった前進党のピタ党首が首相就任に意欲を見せているものの、政権に至る道筋は描き切れて…(東洋経済オンライン)
2023年05月23日
-
大統領室、李在明代表の「5・18精神ワンポイント改憲」に反論=韓国
大統領室は18日、共に民主党のイ・ジェミョン(李在明)代表の「5・18精神憲法全文収録ワンポイント改憲」提案に対して「五月の精神毀損(きそん)」と糾明し、強く批…(WoW!Korea)
2023年05月18日
-
維新・梅村議員のウィシュマさん巡る発言に“スルー”のなぜ…立憲・小西議員の袋叩きとは正反対のご都合報道
(梅村みずほ参院議員(C)日刊ゲンダイ)「まったく事実にもとづかない発言。ウィシュマさんの尊厳を踏みにじり、遺族を深く傷つけるものだ」 2021年3月に名古屋出…(日刊ゲンダイDIGITAL)
2023年05月18日
-
なぜ大手メディアは「軍拡」路線を支持するのか?<望月衣塑子さんインタビュー>
防衛費倍増・敵基地攻撃能力・ミサイル配備・米軍との一体化??その先にあるのは 本当に「安全」なのか。 なし崩しにされる平和国家の理念を前に、大月書店から緊急出版…(SPA!)
2023年05月17日
-
岸田首相に「安倍化」の兆候? 自著で語っていた“戦法”とは「政治家は、罵倒されたからと言って…」
どうでもよさそうな小ネタから大事なことが見えてくることもある。最近だとこちら。『「ジューシー」発言だけじゃない 岸田首相にみられる“安倍化”の兆候』(東スポW…(文春オンライン)
2023年05月16日
-
大量のCMで意見を誘導する可能性も…「改憲の国民投票CM規制」を考える
意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する連載「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「改憲の国民投票CM規制」です。自分の意見を持つ…(ananweb)
2023年05月12日
-
いよいよ動き出すか憲法改正、自衛隊が自衛隊でなくなる日 コロナ禍の経験で視野に入ってきた緊急事態条項追加
5月3日の憲法記念日は憲法改正に賛成派、反対派ともにこれまでになく緊迫感のうちに過ぎたようだ。 コロナ禍を経験して、国会が機能しない場合も考えられる状況に直面…(日本ビジネスプレス)
2023年05月10日
-
-
『サンモニ』青木氏、天皇制度に「どうなのかな」と批判? 英国王室と比較した持論が物議
7日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が日本の皇室に変革を迫る一幕があった。 番組は、イギリスでチャールズ国王の戴冠式が行われ…(リアルライブ)
2023年05月08日
-
憲法改正の早期実現「絶対無理。憲法改正にたどりつく可能性はゼロ」辛坊治郎が明言
辛坊治郎が5月3日(水)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』に出演。岸田文雄首相が来年9月までの自民党総裁任期中に、…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2023年05月04日
-
TBS安住アナ 「憲法記念日」放送で呼びかけたコト
「きょうは憲法記念日ですね。私たちが住んでいる国の基本的なルール・憲法をお祝いする日です」と3日(2023年5月)、THE TIME,司会の安住紳一郎アナウンサ…(J-CASTテレビウォッチ)
2023年05月03日
-
“遺憾の意”は示すものの…日本が「尖閣諸島」を放置するワケ【東京大学名誉教授が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)中国が定期的に“不穏な動き”をみせる尖閣諸島問題。日本は「遺憾の意」を示すものの実質放置。同盟国であるアメリカも我関せずの姿…(幻冬舎ゴールドオンライン)
2023年05月03日
-
在留資格がない「日本育ちの子ども」が直面する“報われない現実”とは…? 「日本の入管」問題を考える
ニュースでわかったつもりでいたけど、映画などの作品でさらに知らされることがある。 たとえば入管問題では『東京クルド』(日向史有監督)と『マイスモールランド』(…(文春オンライン)
2023年05月02日
-
岸田首相が「くら寿司」で会合?! 会場の壁が...ネット爆笑「既視感w」「それにしか見えない」
岸田文雄首相が自民党の会合に出席したことを伝えたニュース写真に対し、ツイッター上で場所が回転寿司チェーン「くら寿司」に見えるとのツッコミが寄せられ、話題になって…(J-CASTニュース)
2023年04月27日
-
「有事の際はどうするのか」自衛隊輸送艦が沖縄本島の港に入港できず 高橋洋一が言及
数量政策学者の高橋洋一が4月26日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。自衛隊輸送艦が沖縄本島の港に入港できずに混乱を招いた沖縄県の管理に…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2023年04月26日
-
今なお日本を覆う「得体の知れない安倍的支配」の正体とは
日本の憲政史上、最も長く総理大臣を務めた安倍晋三氏。2012年12月26日の第2次内閣発足から2020年9月16日の内閣総辞職まで約7年8カ月、2822日の連続…(新刊JPニュース)
2023年04月25日
-
各地で接戦を強いられた自民 補選「千葉5区」は新人の英利氏でよかったのか
ジャーナリストの有本香が4月25日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。4月23日に投開票された衆参5補選について解説した。【衆院補選20…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2023年04月25日
-
神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」
全国8万社の神社を包括する神社本庁の政治団体・神道政治連盟(神政連)が、この4月に実施されている統一地方選挙で、LGBTQ(性的少数者)への理解増進や選択的夫婦…(東洋経済オンライン)
2023年04月22日
-
-
金子元議員、麻生太郎氏の「戦える自衛隊に」発言の背景に「信頼されていない」指摘
4月18日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、物議を醸している麻生太郎自民党副総裁の「戦える自衛隊に」発言が取り上げられた。 麻生氏は17日に福岡…(リアルライブ)
2023年04月19日
-
アメリカ「憲法9条なんて、いい加減にもう忘れてくれよ」…日本、戦争へのカウントダウンか
(※写真はイメージです/PIXTA)日本国憲法について、ほとんどの日本人は「日本の『最高法規』であり、もっとも強い形式的効力を持つ」という認識でしょう。しかし、…(幻冬舎ゴールドオンライン)
2023年04月19日
-
中国との「尖閣有事」が起きたら…「日本国憲法とは関係なく」自衛隊が出撃できる明確な理由【専門家が断言】
(※写真はイメージです/PIXTA)第二次世界大戦以降、日本国憲法9条「戦争の放棄」に守られて平和を享受してきた日本国民。しかし、近い将来起こりうる懸念事項のひ…(幻冬舎ゴールドオンライン)
2023年04月19日
-
尹大統領「現代版蔭叙制の根絶を」…「雇用世襲」強硬対応の動き=韓国
韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領は17日、「親の七光りがない若者を守るためにも、現代版ウムソジェ(蔭叙制:高麗・朝鮮時代、上流層の子孫を科挙の試験によらず特…(WoW!Korea)
2023年04月18日
-
日本は性的マイノリティの法整備が「先進国ワースト2位」!! LGBT理解増進法、"当事者の本音"を聞きまくった!
昨年、約3年ぶりの開催となった「東京レインボープライド2022」のパレードの様子。LGBTと彼ら、彼女らを応援する人たちが東京・渋谷を行進した岸田文雄政権は5月…(週プレNEWS)
2023年04月14日
-
チリで迫害を受け来日した料理人、二度目の難民申請が却下。入管法改正案がさらに追い詰める
◆この先の人生を左右する“運命の日” 3月27日、チリ国籍クラウディオ・ペニャさん(63歳)は、東京都港区にある東京入管から「難民申請の結果を伝える」と呼び出さ…(SPA!)
2023年04月05日
-
【増税大国日本】国から殺されずに生き抜く方法
「このまま」今の仕事を続けても大丈夫なのか? あるいは「副業」をしたほうがいいのか? それとも「起業」か、「転職」をすべきなのか? このように感じたとしたら、そ…(ダイヤモンドオンライン)
2023年04月01日
-
朱豪英国民の力院内代表、尹錫悦大統領に「糧穀管理法『拒否権』を行使してほしい」と決断を促す=韓国
チュ・ホヨン(朱豪英)国民の力(与党)院内代表は29日、共に民主党(野党)が糧穀管理法を一方的に通過させたとし「この法案の弊害を防ぎ、国民と農民を共に保護するた…(WoW!Korea)
2023年03月29日
-
韓国「教育と司法」で左派支配が続く“反日体制”温存の実態、元駐韓大使が解説
■文在寅体質を改めずに韓国社会の変革は困難 革新系の教育監(日本の教育長に相当)は革新学校と呼ばれる新設校を作り、そこに全国教職員労働組合(全教組)の教師を優先…(ダイヤモンドオンライン)
2023年03月29日
-
<W解説>韓国憲法裁で「検察捜査権はく奪法」維持の判断も、検察が政治家らの捜査を継続できる理由
韓国の憲法裁判所は今月23日、昨年4月に国会で可決、成立した検察の捜査範囲を大幅に縮小する法律について、当時与党だった「共に民主党」が法改正を強行する過程で、現…(WoW!Korea)
2023年03月28日
-