公明党(2ページ目)
「公明党」のまとめ 247件
-
「アメリカの手によって核戦争が勃発したという事態にならぬために…」石原慎太郎が指摘していた日本の防衛論の“欠陥”
2022年2月1日、89歳でこの世を去った石原慎太郎氏。一橋大学在学中の1956年に作家として鮮烈なデビューを果たし、1968年に政界進出後は政治家としても大…(文春オンライン)
2022年03月25日
-
5000円の給付金などいらない! 年金生活者から見ても空疎なバラマキ 自公両党は税金を自分の財布と勘違いするな
(筆坂 秀世:元参議院議員、政治評論家) 3月15日、自民党と公明党の幹事長、政調会長らが岸田文雄首相に、年金生活者らにコロナ対策の給付金を支給するよう要請した…(日本ビジネスプレス)
2022年03月22日
-
年金受給者一律5000円給付案に怒りの声! 選挙で高齢者の「反乱」怖い?
「高齢有権者の買収」「年寄りによる年寄りのためのシルバー民主主義」......インターネット上では「怒りの声」が相次いだ。これは2022年3月15日、政府与党内…(J-CAST会社ウォッチ)
2022年03月17日
-
都議会各会派の幹事長に聞く 過去最大の東京都予算 その中身は?(後編)
東京都庁舎過去最大規模となった東京都の新年度予算案過去最大規模となった東京都の新年度予算案。いったい何にどう使われるのか? ポッドキャスト番組「ニッポン放送・報…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年03月17日
-
菅義偉vs官僚の前例踏襲主義、安倍・トランプ会談の舞台「赤坂迎賓館」を巡る激闘
菅義偉前首相の独占インタビューを全4回にわたってお届けする。最終回のテーマは、インバウンド政策だ。安倍晋三元首相とドナルド・トランプ前米大統領の首脳会談や、菅前…(ダイヤモンドオンライン)
2022年03月17日
-
沖縄のコロナ感染爆発の背景にある在日米軍の暴虐<沖縄タイムス記者 阿部 岳>
◆主権を放棄した日本政府?? 在日米軍基地でクラスターが相次いだ結果、日本国内で多くのコロナ感染者が出てしまいました。沖縄では早くから米軍の感染が問題視されてい…(SPA!)
2022年03月16日
-
再生可能エネルギーの加速化、原発再稼働の議論をするべき ?ロシアへのエネルギー依存度を下げるために
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月15日放送)に経済アナリストのジョセフ・クラフトが出演。「トリガー条項」凍結解除の必要性を述べた公明党・…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年03月15日
-
連立与党入りに突き進む国民民主「玉木代表」 背景にトヨタショックと麻生太郎の囁き
「自民党に行くなら、玉木一人で行って欲しいよ」 立憲民主党の幹部は電話口で声を荒らげました。国民民主党が衆議院本会議での2022年度予算案の採決で、野党として異…(デイリー新潮)
2022年03月11日
-
都議会各会派の幹事長に聞く 過去最大の東京都予算 その中身は? (前編)
人口1400万人近くを抱える巨大都市東京。その年間予算は諸外国の国家予算にも匹敵する。2022年度の一般会計予算案の規模は7兆8000億円と過去最大。いったい何…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年03月10日
-
「トリガー条項凍結解除」がなければ対応は難しい ?ガソリン補助金では長期的な効果は望めぬ
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月9日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。ガソリン補助金の支給額が1リットルあたり15円前後になるという…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年03月09日
-
-
下がる支持率「維新の会」に吹き始めた逆風の正体
昨秋の衆院選で公明党を抜いて第3党となり、参院選に向けて進撃を続けてきた日本維新の会に逆風が吹き始めている。維新のシンボル的存在の橋下徹前大阪市長を巡る「ヒトラ…(東洋経済オンライン)
2022年03月03日
-
#野田聖子ブロック祭りの顛末 子育て世代猛反発で問われる覚悟
ツイッター上に妙なスレッドが乱立した。昨年の自民党総裁選に名乗りを上げた、あの女性議員を巡るものである。#野田聖子ブロック祭り#野田聖子が国民の声をブロック#…(デイリー新潮)
2022年03月02日
-
れいわ新選組「大石晃子」に噂される中核派との交流 橋下徹から訴えられたことを公表
国会議員5人という小所帯でゲリラ戦を展開する「れいわ新選組」。同党で目下、山本太郎代表の懐刀として活躍するのは、“美人革命家”だそうで……。 昨年の衆院選で比…(デイリー新潮)
2022年03月01日
-
首相にすり寄る玉木氏「異例の予算案賛成」で波紋
オミクロン政局の混迷を尻目に、史上最大規模の2022年度政府予算案が2月22日、戦後2番目の早さで衆院を通過した。ただ、その際に国民民主党が同予算案に賛成したこ…(東洋経済オンライン)
2022年02月25日
-
「自公連立」が抱える「いくつかの不安要素」
ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」(2月24日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。岸田総理が自公連立について、その枠組みを今後も変えるべきで…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年02月24日
-
国民・玉木代表「予算に賛成するのは与党である」という考え方は古い ?2022年度当初予算案
ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」(2月24日放送)に国民民主党代表の玉木雄一郎氏が出演。参議院予算委員会で2月24日から始まる2022年度予算…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年02月24日
-
安倍政権を再検証「画期的だった若者重視」の裏側
7年8カ月にわたった安倍晋三政権は、日本の憲法史上、最長の政権であり、安定政権でもあった。さらに、安倍首相は2006?2007年に第1次政権を担当し、政権運営に…(東洋経済オンライン)
2022年02月24日
-
義母が8歳サバ読み、離婚歴を隠していた?! 遺品整理で親の「不都合な真実」に慌てないために
「AERA(アエラ)2022年2月28日号」(朝日新聞出版)の巻頭特集、「コロナが変えた老親と子の距離感」では、会えないことで質・量ともに変化した親子のコミュニ…(J-CAST_BOOKウォッチ)
2022年02月21日
-
岸田内閣の「新しい資本主義」は「古くさい社会主義」にしか思えない/倉山満
?[言論ストロングスタイル]? ◆戦後政治に名を遺した首相は、退陣後に自らの派閥を失う 戦後政治に名を遺した首相は、退陣後に自らの派閥を失った。なぜか。 政治家…(SPA!)
2022年02月21日
-
自公の「相互推薦」騒動で関係にヒビが 創価学会内に渦巻く不満の声とは
自公連立政権が誕生して以来、自民党の「下駄の雪」と揶揄され続けてきた公明党。ここへきて、ついに堪忍袋の緒が切れたようだ。 先月半ばに幕を開けた、今夏の参院選の…(デイリー新潮)
2022年02月21日
-
-
緊急事態宣言は出る? 玉川徹「選挙を考えると...」
昨日30日(2022年1月)の新型コロナ感染者は7万8129人。増加率はやや減少しているもののまだピークアウトには至っていない。その一方で検査キットの不足や自宅…(J-CASTテレビウォッチ)
2022年01月31日
-
とにかく「安全運転」を目指す岸田政権 ?衆院予算委員会始まる
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月24日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。基本的質疑が始まる衆議院予算委員会について解説した。政治…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年01月24日
-
沖縄・名護市長選挙で現職・渡具知氏が当選した「3つのポイント」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月24日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。沖縄・名護市長選挙の結果について解説した。沖縄県名護市長…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年01月24日
-
経済政策からエネルギー政策まで! 維新の勢いに負けない、自公政権に取って代われる新しい立憲の「ビジョン」を聞く! 古賀茂明×泉 健太の特別対談
昨年の衆議院選挙で議席を減らし、野党第1党としての存在感が揺らいでいる立憲民主党。新代表に就任した泉 健太(いずみ・けんた)衆議院議員は、どんな捲土重来の策を考…(週プレNEWS)
2022年01月21日
-
公明党が遠山元議員を除名処分、共産党では100歳で除名された人物も?
公明党が貸金業法違反罪で在宅起訴された遠山清彦元衆議院議員に、「党の名誉を傷つける程度が著しい」として除名処分を下した。除名は団体の構成員に対する処分の中では…(リアルライブ)
2022年01月16日
-
2022年住宅ローン控除縮小で不動産需要は落ちるのか
2021年12月24日、閣議決定された2022年度税制改正大綱。注目されていた住宅ローン控除は、期間が13年に延長されたものの、控除率や借入限度額が引き下がり、…(LIMO)
2022年01月05日
-
「“対中非難決議”採択は認めない」と茂木幹事長に言わせているのは誰か
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月20日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。今国会でも見送りになる見通しとなった対中非難決議につい…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年12月20日
-
税調の権威失墜を印象付けた2022年度税制改正大綱 存在感薄れ、今後懸念される首相官邸の「暴走」
「税調の権威もなくなったか」......。自民、公明両党は2022年度税制改正大綱を、21年12月10日に決定した。しかし、大綱の目玉となった「賃上げ税制」で主…(J-CAST会社ウォッチ)
2021年12月16日
-
クーポン券支給を10万円全額現金に 岸田首相の豹変に呆れるエコノミスト!
「いろいろな人の声を中途半端に聞く耳」の結果なのか?自治体から猛批判が浴びせられていたものの、5万円のクーポン券支給にこだわってきた岸田文雄首相が2021年12…(J-CAST会社ウォッチ)
2021年12月14日
-
岸田首相「聞く力発揮」...そうなの? 「10万円」方針転換めぐる大混乱
18歳以下対象の10万円給付。これまで政府は年内に5万円を現金で給付し、残りの5万円は来春メドにクーポンで給付するとしていた。しかし、岸田文雄総理は昨日13日(…(J-CASTテレビウォッチ)
2021年12月14日
-
-
デジタル版「ワクチン接種証明書」にも必須! 面倒でも、今こそマイナンバーカードを作るべき?
交付開始から6年目、マイナンバーカードの普及率がコロナを機に倍増しているという。さらに、先の衆院選では公明党が「一律3万円分のマイナポイント付与」を公約に。申請…(週プレNEWS)
2021年12月10日
-
10万円給付「全額現金のみ」が可能な「法的根拠」 ?高橋洋一が解説
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月8日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。政府が決定した18歳以下への10万円給付について解説した。ニ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年12月08日
-
参院選に向け「ウルトラ安全策」を貫く岸田政権 ?臨時国会召集、第2次岸田政権初の本格論戦へ
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月6日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。臨時国会が召集されることを受け、今後の岸田政権のあり方に…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年12月06日
-
【贈与税の大改革】年内から考えるべき対策とは?
日本では親や祖父母から子どもなどへお金を贈与する場合に「贈与税」が課せられます。しかし、現在の「暦年課税制度」では基礎控除があるため、受贈者ごとに110万円の贈…(LIMO)
2021年12月05日
-
「クーポン経費967億円」、仕切り直したら? 「スッキリ」陣にも不評の嵐
18歳以下の子どものいる世帯への10万円相当給付で、5万円のクーポン券配布経費が967億円もかかることについて、2日(2021年12日)の「スッキリ」は「なぜそ…(J-CASTテレビウォッチ)
2021年12月02日
-
第49回衆院選特番??制作の大変さに思いをはせながら各局の良いところを見た
10月31日に投開票された、「第49回衆院選」の各局特番を見て気が付いたことを、述べたいと思います。自民党と、公明党とを合わせた与党が勝利し、自民党だけでも、国…(J-CASTテレビウォッチ)
2021年12月01日
-
クーポン事務経費に967億円使うなら... 吉村府知事「今しんどい人たちを支援した方がよい」
新型コロナウイルス問題で政府が決めた18歳以下への10万円給付に「その事務費用をめぐって批判や疑問の声が相ついでいます」と、1日(2021年12月)の「THE …(J-CASTテレビウォッチ)
2021年12月01日
-
<今週のワイドショー> 「10万円給付」自公合意 「どこを目指しているのか...」の声も
公明党が選挙公約に掲げていた「10万円給付」。11月10日(2021年)に自民党との協議がまとまって、「18歳以下の子ども」に「親の年収が960万円未満」という…(J-CASTテレビウォッチ)
2021年11月30日
-
クーポンにこだわり「967億円」はムダ? 羽鳥慎一が紹介した「回避法」
政府が18歳以下の子どもに配布する「10万円相当の給付金」について、半額の5万円をクーポン支給とする措置で「967億円」の経費が増える、として野党から批判が上が…(J-CASTテレビウォッチ)
2021年11月30日
-
岸田政権初の経済対策 「バラマキ」「弱腰」...... 散々な評判のワケは?
岸田文雄政権で初となる経済対策がまとまった。財政支出は過去最大の55.7兆円。首相は「新型コロナ対策に万全を期し、コロナ禍で厳しい影響を受けた方々に寄り添って万…(J-CAST会社ウォッチ)
2021年11月26日
-