JR西日本
ニフティニュースの「JR西日本」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「JR西日本」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「JR西日本」のまとめ 200件
-
引退進む「国鉄型」通勤電車、どこに行けば会える? 各地で「最後」の活躍続く
大阪環状線から国鉄型の通勤電車が引退。ほかのJR線でも国鉄型の通勤電車はほとんど見かけなくなりました。しかし、いまも一部の路線で「昭和レトロ」の懐かしい雰囲気が…(乗りものニュース)
2019年06月14日
-
「特別展 天空ノ鉄道物語」開催! JR7社など全面協力、六本木ヒルズで鉄道文化を体感
東京・六本木ヒルズの「森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー」で「特別展 天空ノ鉄道物語」が開催されます。国鉄時代の駅や改札の再現、ヘッドマーク、時刻表、…(乗りものニュース)
2019年06月12日
-
東海道・山陽新幹線のEXアプリ、遅延をプッシュ通知 所定発車時刻後の列車予約も試行
JR東海とJR西日本が、東海道・山陽新幹線のネット予約「EXサービス」のアプリ利用者を対象に新サービスを開始。遅延情報などをプッシュ通知するほか、一部会員向けに…(乗りものニュース)
2019年06月11日
-
「腕の見せどころがある車両」 運転士、大阪環状線を引退のオレンジ電車、201系を語る
JR大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)で使われていたオレンジ色の201系電車が営業運転を終了。ラストランを終えたLB9編成が、終点の京橋駅からJR西日本吹田総合…(乗りものニュース)
2019年06月07日
-
「オレンジ色の電車」見納めに JR大阪環状線から201系が引退!
JR大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)で使われてきた201系電車が、ついに引退を迎えました。同線のシンボルカラーであるオレンジ色を身にまとった車両も見納めとなり…(乗りものニュース)
2019年06月07日
-
さようなら、JR大阪環状線の201系電車! 引退を目前に控え「新旧」車両が並ぶ
JR大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)からオレンジ色の201系電車が引退するのを前に、JR西日本が報道陣に車両を公開。同線の輸送を今後担う323系電車と並んで展…(乗りものニュース)
2019年06月01日
-
長い! 全長18m「連節バス」発売 いすゞと日野、2年かけ開発 街の風景変わる?
バス車体を2台つないだ連節バスを、いすゞと日野が発売しました。日本国内で走る連節バスは、その多くが輸入車というなかでの「国産」の新型、事業者からの注目度も高いよ…(乗りものニュース)
2019年05月30日
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】絶好調のLINE Pay300億円祭、セブン-イレブンのスマホ決済対応も話題に
LINE Payの「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」が大いに盛り上がった今週のキャッシュレス界隈。同社によると約1日で100億円分を消化し、予想を上回…(BCN+R)
2019年05月25日
-
〈企業・経済深層レポート〉 ドラッグストアが攻勢 薬局業界で過熱する処方箋争奪バトル
今、ドラッグストアと調剤専門薬局で、処方箋の争奪戦が激化している。 というのもドラッグストアが調剤薬局併設店舗を急増させており、他の健康食品、簡易医薬品、雑貨商…(週刊実話)
2019年05月22日
-
JR西日本グループ店舗がスマホ決済拡充 PayPayやLINE Pay、電子マネーも
JR西日本の連結子会社13社は、クラウド型総合決済プラットフォーム「CAFIS Arch」を導入し、スマートフォン(スマホ)決済で利用されることの多いコード決…(BCN+R)
2019年05月21日
-
-
大阪発着の高速バス「G20サミット」前後4日間で運休多数 大阪府警「電車の利用を」
大阪府内で2019年6月、「G20大阪サミット」の開催にともない大規模な交通規制が実施されますが、高速バスの運行にも大きな影響を及ぼしそうです。サミット期間とそ…(乗りものニュース)
2019年05月17日
-
東京?大阪のんびり9時間 まもなく廃止のJRバス「中央道昼特急」に乗車 車窓がイイ!
東京?大阪間を中央道経由で結ぶJRバス「中央道昼特急」がまもなく廃止。同じ「昼特急」シリーズでは、東名高速を経由する「東海道昼特急」が主流ですが、中央道経由も人…(乗りものニュース)
2019年05月15日
-
北近畿の新たな観光列車の愛称「うみやまむすび」に デザインは「宝箱」をイメージ
北近畿エリアで運行される新たな観光列車の愛称が「うみやまむすび」に決定。宝箱をイメージしたという車体のデザインも同時に発表されました。これまで運行されてきた観光…(乗りものニュース)
2019年05月10日
-
オレンジ色の大阪環状線「201系電車」6月7日引退 新型の323系電車に統一
323系電車22本の投入が完了! JR西日本は2019年5月10日(金)、大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)を走るオレンジ色の201系電車が、6月7日(金)に運…(乗りものニュース)
2019年05月10日
-
高速バス「大都市間路線」が「ドル箱」になるまで 東京?大阪・名古屋・仙台 遅れた開拓
首都圏?京阪神間、あるいは首都圏?仙台間といった高速バスの「大都市間路線」では多数の業者が競合し、サービスや価格の面でしのぎを削っています。しかし、その市場は近…(乗りものニュース)
2019年05月02日
-
平成と夜行列車 豪華列車は進化、一般向けは相次ぎ廃止 二極化した30年
寝ているあいだに移動できてホテル代も浮くのが利点だった夜行列車。しかし交通や宿泊事情の変化に伴い、姿を消したり、クルーズトレインへ「進化」したりしました。平成時…(乗りものニュース)
2019年04月29日
-
『JR福知山線脱線事故』から14年…今も語り継がれる“不可思議な現象”
2005年4月25日午前9時18分に発生した、JR福知山線脱線事故は、今年で発生から14年が経過した。 スピードを出し過ぎた快速電車がカーブを曲がりきれずに脱線…(週刊実話)
2019年04月28日
-
平成の新幹線、どれだけ速くなった? 昭和の研究結実、360km/h運転は令和へ持ち越しに
昭和時代に生まれた新幹線は、平成時代に大きくスピードアップしました。昭和時代に築いた基礎と研究が実を結んだものですが、その後もコンピューターの進化などで高速化は…(乗りものニュース)
2019年04月15日
-
JRバス「ドリーム号」に新型2階建てバス導入! 4月下旬からプレ運行開始
50年の節目、ついに新型2階建てバスが「ドリーム号」に! 西日本ジェイアールバスとジェイアール関東バスが共同運行する高速バス京阪神?東京線で、2019年5月17…(乗りものニュース)
2019年04月12日
-
JRバス「ドリーム号」50周年! 50%割引キャンペーン、「ドリーム令和号」運転
50年の節目で運賃50%オフ! 西日本ジェイアールバスは2019年4月12日(金)、ジェイアールバス関東と共同運行する夜行高速バス「ドリーム号」の50周年を記念…(乗りものニュース)
2019年04月12日
-
-
「また道で寝な、しゃあない」西成労働福祉センター閉鎖の余波
つい先月まで、JR新今宮駅前に位置する『西成労働福祉センター』には、毎朝、夜明けとともに、その日の職を求める労働者や、それを仕切る“手配師”が集まり、仕事にあぶ…(週刊実話)
2019年04月10日
-
Whimの現状と日本版MaaSの課題
大きな利益を生み出すことが期待される新たなプラットフォームを獲得すべく、多くの企業が競って日本版MaaSの開発に取り組んでいます。ブームの火付け役となった、フィ…(Wedge)
2019年04月09日
-
ようやく進むか「地方交通のキャッシュレス化」 交通系ICカード以外の方法も
都市部の鉄道やバスを中心に、交通系ICカードによる運賃決済が広まっていますが、コスト面から地方の鉄道やバスでは導入されていない場合も。様々な決済方式が登場するな…(乗りものニュース)
2019年04月07日
-
ホームから駅の外まで5分 トンネル内のトキ鉄「筒石駅」で下車、開業以来の変化が
旧・北陸本線のえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインにある、新潟県の筒石駅。かつては地上にありましたが、ある事情から山岳トンネル内にホームを移設した珍しい駅です。…(乗りものニュース)
2019年04月06日
-
大阪、京都、奈良が3200円で3日間乗り放題 JR「奈良満喫フリーきっぷ」発売開始
JR西日本は3月末から、「奈良満喫フリーきっぷ」の発売を開始した。「大阪・京都・奈良自由周遊区間」内のJR線普通列車自由席のほか、近鉄線普通列車の自由席、奈良交…(キャリコネ)
2019年04月04日
-
貨物航路「敦賀?博多」きょう就航 「複線化」で災害リスクに対応
敦賀港と博多港を結ぶ定期貨物船が運航を開始。日本の沿岸で多数の長距離フェリーや貨物船が運航されるなか、その「空白」だった日本海側の本州?九州間に誕生する新航路は…(乗りものニュース)
2019年04月01日
-
駅ホームのベンチ「向き変更」広がる 関西発祥の安全対策、関東でも拡大
駅ホームにあるベンチの「向き」を変える動きが拡大しています。「線路に対して並行」から向きを90度変え、「線路に対して垂直」に配置。もともと関西から始まったホーム…(乗りものニュース)
2019年03月29日
-
「花嫁のれん 第二章」西日本JRバスに登場! JR特急の「続編」、どんなご当地仕様に?
西日本ジェイアールバスが特別仕様の貸切バス「花嫁のれん 第二章」を導入。夜行バス車両「グランドリーム」をベースとし、加賀友禅のデザインなどで装飾しています。JR…(乗りものニュース)
2019年03月27日
-
「ハローキティ 環状線トレイン」大阪環状線に登場! 323系電車を装飾、駅企画も
4月1日(月)から期間限定で運行! JR西日本とサンリオは2019年3月26日(火)、大阪環状線と桜島線(JRゆめ咲線)で4月から「ハローキティ 環状線トレイン…(乗りものニュース)
2019年03月26日
-
時間に厳格すぎる日本人、まるで「取り憑かれている」ようだ=中国メディア
中国では定められた時間どおりに物事を進めるのは非常に難しい。公共交通機関も時間どおりに運行はなされていない。中国全土に張り巡らされている高速鉄道については比較…(サーチナ)
2019年03月22日
-
-
東海道本線の寝台急行「銀河」どんな列車だった? JR西日本で夜行列車として「復活」
JR西日本が計画している「新たな長距離列車」の愛称が、「ウエストエクスプレス銀河」に決まりました。「銀河」といえば、東海道本線の東京?大阪間で運転されていた寝台…(乗りものニュース)
2019年03月21日
-
名前は「ウエストエクスプレス銀河」 JR西日本の「新たな長距離列車」外観など決定
「銀河」の列車名が復活!列車の設備愛称も決定 JR西日本は2019年3月19日(火)、運行開始に向けて準備を進めている「新たな長距離列車」の名称が「WEST E…(乗りものニュース)
2019年03月19日
-
平成に海外で起きた災害で印象的なもの 1位 スマトラ島沖地震 55.7%
平成の時代に海外で起きた「災害」について、印象に残っているものについて調査しました。総合ランキングで1位は「スマトラ島沖地震(平成16年)」で55.7%、2位は…(@niftyニュース編集部)
2019年03月01日
-
ドラ2指名で「早い」と叫び。ホークスの153キロ右腕は考える原石だ
<第2回選択選手 ソフトバンク 杉山一樹 投手 21歳 三菱重工広島> 今年のドラフトで彼の名前が読み上げられた時、「うわっ、早いな!」と、思わず小さく叫んでし…(Sportiva)
2018年12月15日
-
2017年 人気うどんチェーン店ランキング 1位 丸亀製麺、2位 はなまるうどん 3位は関西で人気のあの店が……
好きなうどんチェーン店についての調査です。「特にない、うどんチェーンには行かない」の40.2%を除くと、総合ランキング1位は「丸亀製麺」で45.3%、2位は「は…(@niftyニュース編集部)
2017年10月20日
-
鉄道旅行で利用したい列車の人気ランキング 1位 ななつ星in九州
鉄道旅行で利用したい列車についての調査です。総合ランキングの1位は「ななつ星in九州」で33.9%、2位は「北海道新幹線」で31.0%、3位は「サンライズ出雲・…(@niftyニュース編集部)
2017年09月01日
-
鉄道旅行で訪れたい地域の人気ランキング 1位 北海道、2位 九州、3位 東北
鉄道旅行で訪れたい地域についての調査です。総合ランキングの1位は「北海道」で45.2%、2位は「九州」で43.1%、3位は「東北」で39.5%、4位は「北陸・甲…(@niftyニュース編集部)
2017年09月01日
-
新幹線の座席でみんなが好きなのは「2列配置の窓側」
総計で見ると、最も多かったのは「2列配置の窓側」で71%と断トツ。次いで「2列配置の通路側」で16%でした。「2列配置」と「3列配置」では、9対1で「2列配置」…(@niftyニュース編集部)
2014年08月08日
-
禁煙であってほしい場所 7割の人が答えた1位は「路上(歩きたばこ)」
総計の1位は「路上(歩きたばこ)」で68%、2位は「新幹線」「飲食店、レストランなど」が同率で56%、4位は「自分の家の中全部」で53%、5位は「会社、職場の席…(@niftyニュース編集部)
2014年02月07日
-
【そば好き度調査】男性は86%の人が好き!なのに対し女性は71%
総計で最も多かったのは「大好き!」で40%、次いで「まあ好きかな」で39%、「ふつう」で13%でした。「死ぬほど好き!」「大好き」「まぁ好きかな」の【好き派】は…(@niftyニュース編集部)
2013年09月27日
-