JR西日本(5ページ目)
「JR西日本」のまとめ 832件
-
JR大阪駅に顔認証改札機 「気持ち悪いと感じるか、便利と感じるか……」辛坊治郎
キャスターの辛坊治郎が12月22日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。2023年3月に開業予定のJR大阪駅地…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年12月22日
-
「うめきた地下改札」に「顔認証改札機」実証実験へ まるで「保安検査場」なゲート!?
これまでのイメージとは異なるデザインです。まずはモニター試験を開始へ JR西日本は2022年12月21日(水)、来年3月18日に開業する大阪駅の「うめきたエリア…(乗りものニュース)
2022年12月21日
-
国鉄色モハ52形・クハ117系ほか103系・201系も 吹田総合車両所で見学ツアー開催
新快速運転開始記念入場券を復刻した参加記念証が贈呈されます。クモヤ145系もお披露目 JR西日本および日本旅行は2023年1月22日(日)、大阪府吹田市で「吹田…(乗りものニュース)
2022年12月21日
-
JR木次線 大雪で「6日間運休」へ 代行輸送を実施 JR西日本
クリスマスまで丸ごと運休予定となります。最閑散区間で約1週間運休 17日から降り続く日本海側の降雪により、鉄道にも広い範囲で運転見合わせなどの影響が発生していま…(乗りものニュース)
2022年12月19日
-
JR三ノ宮駅4番のりばのホーム柵稼働へ 2・3番のりばに続き「昇降式」導入
明石・姫路方面への特急と新快速が発着します。1番のりばでも工事進む JR西日本は2022年12月20日(火)の始発から、JR神戸線の三ノ宮駅(神戸市中央区)4番…(乗りものニュース)
2022年12月19日
-
株主優待が「e5489」で適用OKに! 23年7月から 料金券は片道4列車まで JR西日本
PW入力、もしくはQRコードで。「みどりの券売機」でも可 JR西日本は翌2023年7月1日(土)から、株主優待鉄道割引券を、同社のネット予約サービス「e5489…(乗りものニュース)
2022年12月18日
-
「スーパーやくも」に加え国鉄マーク「JNR」復活!! 益々にぎやか山陰路の381系
電子音チャイム『鉄道唱歌』まで流れます。約1か月みられる混色やくも JR西日本は翌2023年2月17日(金)から、岡山?出雲市間の特急「やくも」381系電車1編…(乗りものニュース)
2022年12月15日
-
「スーパーくろしお」「こうのとり」「まほろば」… 381系懐かしのHM撮影会 JR西日本
381系特急「やくも」リバイバル企画 の第2弾です。参加にはツアー申込みが必要 JR西日本および読売旅行は翌2023年1月19日(木)と2月16日(木)、後藤総…(乗りものニュース)
2022年12月14日
-
増大する航空貨物に「鉄道」活用 りんくう→成田・羽田へ“保税運送”転換 西鉄
なるほど効率的!国内の保税運送に鉄道 西日本鉄道とセンコー、JR貨物は2022年12月13日(火)、鉄道による航空貨物の保税運送を開始すると発表しました。 保税…(乗りものニュース)
2022年12月13日
-
近畿圏のJR特急&新快速Aシートが「一律390円」に!! 23年春の着席通勤キャンペーンで
対象区間は米原?姫路?福知山・東舞鶴?紀伊田辺です。名称は「すわっていこかキャンペーン」 JR西日本が翌2023年春、近畿圏の速達列車を格安で利用できる「すわっ…(乗りものニュース)
2022年12月12日
-
-
「快速のほうがロングシート」おおさか東線の珍しい車両運用 解消へ
元・新快速としては「なんでワシが…」状態だった?おおさか東線「直通快速」クロスシートに JR西日本は2022年12月9日(金)、大阪駅へ2023年春に新設される…(乗りものニュース)
2022年12月11日
-
日本では体験できない!「列車に乗ったまま船へ」 鉄道連絡船の車両航送
車両を航送する鉄道連絡船は、日本では廃止となりましたが、海外では現役。列車に乗ったまま船へ乗り込む希少な航送も存在します。そのひとつ、イタリア本土とシチリア島を…(乗りものニュース)
2022年12月11日
-
「ホームドア乗り越え事故」連日発生 万全ではないホームドア
鉄道駅において、旅客が線路内へ転落するのを防止する策としてホームドアは有効に機能していますが、事故を根絶できるかといえば「No」。ホームドアを乗り越えての事故が…(乗りものニュース)
2022年12月09日
-
おおさか東線「うめきた直通」へ! 大阪駅の新地下ホーム「はるか」「くろしお」停車 2023年春
新大阪どまりだったおおさか東線が都心へやってきます。新大阪どまりだったおおさか東線が都心へ JR西日本は2022年12月9日(金)、大阪駅に新設される地下ホーム…(乗りものニュース)
2022年12月09日
-
「エスカレーター歩くな条例」広がる 歩いちゃうのは低速だから? 意識は変わるのか
エスカレーターの歩行禁止を条例とする動きが広がっています。近年は鉄道会社などでも、「歩かないで」という態度を鮮明にしてきましたが、歩くのは「遅いから」という意見…(乗りものニュース)
2022年12月09日
-
新製から85年「おいらん車」ことオヤ31形客車 JR西日本からトキ鉄に譲渡へ
歴史的価値のある車両の極みかも?譲渡時期は2023年1月以降を予定 JR西日本は2022年12月6日、オヤ31形客車、「建築限界測定車」1両(31号機)を動態車…(乗りものニュース)
2022年12月06日
-
地図から消える「ローカル線」問題...解決に向け、新しいモビリティサービスの可能性探る
日本の鉄道開業150年の今年(2022年)7月、国土交通省は、一部のローカル線について今後のあり方を議論すべきという提言を発表した。そんななか、本書「地図から消…(J-CAST会社ウォッチ)
2022年12月04日
-
JR大阪駅&「うめきた新駅」に新設「うめきた地下口」「西口」整備へ 再開発地区への玄関口
"ナゾのエリア"「大阪駅西側」が存在感を増していきます。発展中の大阪駅北西エリアの玄関口 JR西日本は2022年12月1日(木)、大阪駅北側…(乗りものニュース)
2022年12月01日
-
100円稼ぐのに約2.4万円 JR西日本、赤字ローカル線の現状を公表 上下分離も視野に
中国山地の路線が危機的状況です。30年前と比較すると… JR西日本は2022年11月30日(水)、「輸送密度2000人/日未満の線区別経営状況に関する情報開示」…(乗りものニュース)
2022年11月30日
-
鉄道ファンが115系電車を「動態」保存 夢の実現までとこれからを聞いた
鉄道趣味には様々なジャンルがあり、撮影して楽しむ「撮り鉄」、乗って楽しむ「乗り鉄」など以外に、鉄道車両の部品やグッズを収集する「収集鉄」というものがあります。…(おたくま経済新聞)
2022年11月26日
-
-
そっくり! 国鉄「113系&115系」 分かりづらくなった見た目 そもそも何が違う?
国鉄の近郊形113系と115系は、東日本から西日本にわたる広域で採用され、一部はJR西日本で現役です。見た目がそっくりな両者ですが、違いはどこにあるのでしょうか…(乗りものニュース)
2022年11月22日
-
大阪万博でJR「うめきた新駅経由 桜島行き」運転へ 弁天町駅は「同一平面乗り換え」実現
臨時列車は新たな「うめきた地下駅」を経由します。2025年に夢洲で万博開催 JR西日本と大阪メトロは2022年11月18日(金)、3年後に夢洲で開催予定の「大阪…(乗りものニュース)
2022年11月18日
-
新幹線開業後も「第三セクター移管を免れた」3つの並行在来線 そのカラクリとは JRのまま残った理由
近年、新幹線が開業すると、並行するJR在来線が第三セクター鉄道となることが多いです。しかし中には「JRのまま」残る場合も。なぜそのような違いが生まれるのでしょう…(乗りものニュース)
2022年11月18日
-
JR大阪駅直結の大型複合施設「梅田3丁目計画(仮称)」上棟、2024年完成へ
日本郵便、JR西日本、大阪ターミナルビル、JTB、日本郵政不動産が大阪駅西側で建設を進めているJR大阪駅直結の大型複合施設「梅田3丁目計画(仮称)」(大阪市北…(財経新聞)
2022年11月15日
-
国鉄気動車急行の決定版!のはずが… キハ65形、後に“ジョイフルトレイン化”続々のワケ
全国に気動車急行を普及させたキハ58系は、エンジンが旧式で出力が低く、冷房化が難しいという問題も。そこで1969年、新型キハ65形気動車が登場します。この形式、…(乗りものニュース)
2022年11月14日
-
日本一豪華な昼行特急か 1両まるまる1個室独占「伊予灘ものがたり」に乗ってみた
JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」の2代目車両は、日本一豪華な昼行特急かもしれません。特筆すべきは、専属アテンダントも乗務する豪華な個室「フィオーレスイート…(乗りものニュース)
2022年11月06日
-
細かすぎ? 高速バス「愛称」の分かりづらさ 淘汰の動きも “昭和ネーム”じゃ負ける
夜行路線を中心に付けられている高速バスの路線ごとの愛称が、重要度を増しています。もともとシステム上の必要があって付けているにすぎなかったものが、いまやブランド戦…(乗りものニュース)
2022年11月06日
-
「東海道新幹線にグランクラス」狂騒曲 JR東海に思惑聞いた 本家グランクラスにも変化
JR東海が発表した東海道新幹線の将来的な取り組みに「グリーン車の上級クラス座席」「ビジネス環境を一層高めた座席」との記述がありました。どのような背景と意図がある…(乗りものニュース)
2022年11月04日
-
デジタルスタンプを押して旅に出るのもアリ!? JRグループがTwitter募集の「推し駅」12駅を発表
日本で1872年(明治5年)に鉄道が開業されてから150年を迎えて、JRグループがキャンペーンを実施中ですが、Twitterで2022年10月14日?25日の間…(ガジェット通信)
2022年11月04日
-
盛況な寝台特急「サンライズ」後継車両はまだか “儲かる列車”に変えるための提言
寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」はコロナ禍でも高い乗車率を維持しています。2022年のゴールデンウィークは全列車満席で、これは2018年の実績を上回りました。た…(乗りものニュース)
2022年11月02日
-
-
「センスがないと伝えなければいけない時もある」バス運転手のリアル 就職イベントで見えた“やりがい”
バス乗務員に特化した求人イベント「どらなびEXPO」が開催。会場では、バス業界を目指す人や採用側のリアルな声が聞かれ、そして課題も浮き彫りになりました。大阪・名…(乗りものニュース)
2022年10月27日
-
グリーン料金も「シーズン別料金」適用へ 特急料金「最繁忙期」がJR東海・西日本・四国・九州へ拡大
グリーン車も「最繁忙期」「繁忙期」「閑散期」が登場、最大プラス400円に。特急料金のみだった「シーズン別料金」 特急料金につづいて、グリーン車にも「最繁忙期」「…(乗りものニュース)
2022年10月26日
-
ついに終焉「国鉄の急行型気動車」キハ58系 何がすごかったのか 全国に急行広めた立役者
国内で唯一現役のキハ58系はいすみ鉄道のキハ28形ですが、2022年11月27日に定期運行を終了します。戦後、看板列車として活躍した急行型気動車の歴史が終わるこ…(乗りものニュース)
2022年10月23日
-
京都のフォレストモール京田辺、15店舗が集結して11月18日オープンへ
関東甲信地方を中心にショッピングセンターを展開するフォレストモールは、京都府京田辺市でフォレストモール京田辺(京田辺市同志社山手)を11月18日にグランドオー…(財経新聞)
2022年10月22日
-
特急「やくも」新型273系のデザイン決定 「沿線の風景に響き 自然に映える車体」に
計44両が導入されます。 JR西日本は2022年10月20日(木)、岡山?出雲市間の特急「やくも」に導入する新型車両273系電車について、そのデザインを発表しま…(乗りものニュース)
2022年10月20日
-
九州にも国鉄103系なぜ在籍? 登場は20年遅れ “新しい電車は不要”当時の判断
国鉄を代表する通勤形電車103系は、首都圏や関西、名古屋周辺でも活躍した電車です。その多くは引退していますが、九州では筑肥線で現役です。同線にはだいぶ遅れて導入…(乗りものニュース)
2022年10月20日
-
JR西が開発する"列車以外の輸送手段"の実力は? 離れていても「3両編成」隊列走行BRTに乗る
JR西日本とソフトバンクが共同で実証実験を行っている自動運転・隊列走行BRTが公開されました。バスで“列車に近い”輸送手段を提供するというもの、実際に走る様子を…(乗りものニュース)
2022年10月18日
-
JR京都駅5番のりばのホーム柵稼働へ 米原方面に続き「昇降式」導入
大阪方面の列車が発着します。2番のりばは3月に稼働済み JR西日本が2022年10月19日(水)の初電から、京都駅5番のりば(JR京都線)で昇降式ホーム柵の使用…(乗りものニュース)
2022年10月17日
-
<1年前のワイドショー>感染者「謎の激減」や「旅ガチャ」が話題に
<1年前のワイドショー>昨(2021)年の今ごろは、各地に出されていた緊急事態宣言が9月末で解除され、コロナ感染者が激減していました。(J-CAST)ワイドショ…(J-CASTテレビウォッチ)
2022年10月16日
-
過去10年で「最も成功」したドラフトは? 2人のMVPを輩出した西武、山本由伸を4位指名したオリックスも忘れがたい<SLUGGER>
10月20日に迫る今年のプロ野球ドラフト会議。ここでの指名が今後の球団の趨勢を大きく左右するが、果たして2012年から21年までの過去10年のドラフトで最も成功…(THE DIGEST)
2022年10月14日
-