NEXCO中日本(3ページ目)
「NEXCO中日本」のまとめ 338件
-
連休もノーマルタイヤ禁物 関東で降雪予測 NEXCOが注意呼びかけ
またくるぞー!また南岸低気圧 NEXCO注意喚起 2022年1月6日(木)の関東南部における降雪の影響で、首都高では事故や車両滞留が多発するなどして多くの路線が…(乗りものニュース)
2022年01月07日
-
名神いまだ通行止め 東海大雪 新名神は解除も渋滞・規制あり 範囲拡大の可能性も
新名神が通行止め解除になりました。ひきつづき広域迂回呼びかけ 2021年12月27日(月)19時現在、日本海側や東海地方の大雪により、多くの高速道路が通行止めに…(乗りものニュース)
2021年12月27日
-
名神・新名神ともに通行止め 東海地方で大雪 NEXCOは広域迂回呼びかけ
東名阪道は動いてます!名神・新名神・北陸道がストップ 2021年12月27日(月)14時現在、日本海側や東海地方の大雪により、多くの高速道路が通行止めになってい…(乗りものニュース)
2021年12月27日
-
新東名で「ICの外にある休憩所」運用開始「一時退出」で利用可 浜松
高速道路敷地にこだわらず、スペースを確保しやすくなります。21m以上のダブル連結トラックが対象 NEXCO中日本は2021年12月24日(金)、浜松市内の新東名…(乗りものニュース)
2021年12月25日
-
第二神明 大蔵谷ICに料金所を設置 玉津ICまでの「無料区間」解消へ
ついに料金徴収が始まります。入口と出口でそれぞれ料金精算を行う形に NEXCO西日本は2021年12月22日(水)、第二神明道路の大蔵谷IC(兵庫県神戸市)に料…(乗りものニュース)
2021年12月24日
-
「計画的IC閉鎖」発動へ 大雪に備えNEXCO東日本が緊急発表「出控えを」
ノーマルタイヤ車、行くな!計画的IC閉鎖も発表 NEXCO東日本は2021年12月24日(金)、日本海側を中心に大雪となるおそれがあり、チェーン規制や通行止めな…(乗りものニュース)
2021年12月24日
-
首都高の老朽化深刻 開通60年で「つくりかえ」さらに拡大へ 語られた最悪のシナリオ
老朽化する道路インフラをどうするか??2010年代に浮き彫りとなった課題に対し、大規模更新・大規模修繕を推進してきた首都高ですが、時を経てさらに深刻度が増してい…(乗りものニュース)
2021年12月24日
-
東関東道「2026年度全通」見通し発表「潮来?鉾田」工事進行中
開通見通しは「2025?2026年度」とのことです。用地取得にめど立つ NEXCO東日本は2021年12月22日(水)、東関東自動車道の未開通区間である潮来(い…(乗りものニュース)
2021年12月23日
-
6車線化に着手! 名神「一宮IC?一宮JCT」 渋滞名所に抜本対策 道路幅変えずに
渋滞対策いろいろやってきたけど、これだ!中京圏屈指の渋滞ポイント抜本改良へ NEXCO中日本は2021年12月22日(水)、名神高速の一宮IC?一宮JCT間につ…(乗りものニュース)
2021年12月23日
-
高速ETC専用化への布石? 「ETC車載器助成キャンペーン」道路6社で1月から
「新セキュリティ規格に対応した車載器のみ」そりゃそうだ。6社一斉で助成キャンペーン NEXCO3社(東日本、中日本、西日本)ならびに首都高速道路、阪神高速道路、…(乗りものニュース)
2021年12月22日
-
-
渋滞の原因「サグ」をナビが教える 速度低下抑制→渋滞緩和なるか
下り坂も教えます。高速道路上のサグ部での渋滞緩和めざす 渋滞抑制につながるでしょうか。ナビタイムジャパンが2021年12月16日(木)からカーナビアプリ「カーナ…(乗りものニュース)
2021年12月20日
-
新東名 2023年の全通間に合わず 「新秦野?新御殿場」は開通予定「再度延長」へ
トンネル工事が難航しています。トンネル工事が難航 NEXCO中日本は2021年12月16日(木)に開かれた新東名高速道路の連絡調整会議のなかで、建設中の海老名南…(乗りものニュース)
2021年12月17日
-
EVはヤバイ? 大雪立ち往生 NEXCOがEV対策強化のワケ
2020年度の冬に高速道路で相次いだ大雪による立ち往生。2021年度は本格的な冬が到来する前から、NEXCOなど道路管理者は対策を強化しています。そのうちの重点…(乗りものニュース)
2021年12月15日
-
渋滞必至… 西湘バイパス小田原市街で通行止め計150日 リニューアル工事 伊豆方面注意
ただでさえ渋滞しますが……。2022年の年明けから長期閉鎖 東京方面から伊豆方面へ向かう人は注意です。NEXCO中日本東京支社は2021年12月8日(水)、西湘…(乗りものニュース)
2021年12月14日
-
高速料金所に「サポート」レーン登場 ETC専用化で「一般」レーンから表示替え どう変わる?
高速道路料金所の「ETC専用化」が本格化します。対象の料金所では、一般レーンが「サポートレーン」なる名称に。何がどう変わるのでしょうか。首都高とNEXCOとでも…(乗りものニュース)
2021年12月12日
-
高速IC「ETC専用化」NEXCO中日本も 中央道と圏央道で2022年春から3か所
比較的小さなICからってこと?NEXCO東日本とほぼ同時か NEXCO中日本は2021年12月10日(金)、中央道と圏央道にある3か所のICについて、2022年…(乗りものニュース)
2021年12月10日
-
基本的な機能は変わらない日中のサービスエリアに圧倒的な差が生じる理由
日本の高速道路には800以上のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)があり、車による移動を快適にしてくれているが、SAで提供されるサービスは国によっ…(サーチナ)
2021年12月08日
-
【渋滞注意】横横道で車線規制9か月 釜利谷J?朝比奈 ロードジッパーも出動
首都圏に「ロードジッパー」現る!床版取替工事で夜間通行止めと車線規制 NEXCO東日本は2021年11月30日(火)、横浜横須賀道路の釜利谷JCT?朝比奈IC間…(乗りものニュース)
2021年12月03日
-
「雲南加茂スマートIC」に名称決定 松江道の旧加茂町内に設置 県内2つ目
加茂バスストップの位置に設置されます。宍道JCTから約6km南に位置 NEXCO西日本と雲南市は2021年11月30日(火)、松江自動車道の雲南市加茂町に設置予…(乗りものニュース)
2021年12月01日
-
関越道の渋滞解消へ「嵐山PA」東京方面に付加車線 まずは合流部900m開通
悪名高い渋滞ポイントで「詰まり」防止を図ります。将来的にPA周辺で1車線増加 NEXCO東日本は2021年11月30日(火)、関越自動車道の上り線(東京方面)に…(乗りものニュース)
2021年12月01日
-
-
「ゴミ処理場でもETC」滋賀県で試行 処理手数料をキャッシュレス化
「運転時の支払い」はすべてETCが賄うようになるかもしれません。ETC多目的利用サービスの新たな取り組み ゴミ焼却処理施設でのゴミ処理にもETCが活躍、そんな試…(乗りものニュース)
2021年11月28日
-
「ゆるキャン△」のアニメ飯がサービスエリアに!NEXCO中日本とコラボ
キャンプをテーマとした大人気アニメ「ゆるキャン△」とNEXCO中日本のコラボが実現。アニメの舞台となったモデル地や観光名所などをチェックポイントとするスタンプ…(おたくま経済新聞)
2021年11月26日
-
全国初 高速道路SAの「水素ステーション」東名に LPガスステーションは営業終了
まさに燃料の世代交代。岩谷産業の水素ステーションを東名に NEXCO中日本は2021年11月25日(木)、東名高速の足柄SA下り線に、水素ステーションを整備する…(乗りものニュース)
2021年11月25日
-
中国道「吹田?中国池田」1/18から53日通行止め 宝塚まで車線規制も
新名神へ迂回した場合に割引が実施されます。リニューアル事業3回目の連続終日通行止め NEXCO西日本は2021年11月24日(水)、2022年1月から4月までの…(乗りものニュース)
2021年11月25日
-
その名も「吉野川サンライズ大橋」 徳島南部自動車道の長大橋が名称決定 進捗は?
川の橋としてはかなり長いです。徳島南部自動車道“有料区間”の橋 NEXCO西日本は2021年11月24日(水)、建設を進めている徳島南部自動車道の吉野川橋の名称…(乗りものニュース)
2021年11月24日
-
新たに圏央道で展開「ファスナー合流促進」 車線減少箇所で1台ずつ交互に 名神で実績
ICやJCTの合流部ではなく「本線の途中」です。「ファスナー合流促進」圏央道で試行 NEXCO東日本 加須管理事務所は2021年11月15日(月)、圏央道の交通…(乗りものニュース)
2021年11月17日
-
ガチャを回して、旅を楽しめ! 福岡のサービスエリアに設置された「旅っチャ」がお得
[福岡放送-めんたいワイド]2021年11月3日の放送で、高速道路の休日割引が11月3日に再開したことを取り上げていました。NEXCO西日本はコロナ感染対策のた…(Jタウンネット)
2021年11月16日
-
大雪立ち往生はもうこりごり 高速道路の冬対策は方針転換 動けなくなる前に進入阻止!
2020年度冬、高速道路では大雪による大規模な車両の立ち往生が頻発しました。まもなく到来する本格的な冬に向け、道路管理者は従来の方針を大きく転換、立ち往生を発生…(乗りものニュース)
2021年11月15日
-
東北道「平泉スマートIC」12月開通 世界遺産近くに本線直結の「フルIC」で
平泉前沢ICより「近く」なります。一関IC?平泉前沢IC間に「平泉スマートIC」 NEXCO東日本は2021年11月9日(火)、東北道で整備中の平泉スマートIC…(乗りものニュース)
2021年11月10日
-
バイク専用の高速道「ツーリングプラン」復活 一挙18コース 2日間2000円?
ライダーの皆様お待たせしました!かなり充実して「ツーリングプラン」一挙復活 NEXCO3社(東日本、中日本、西日本)ならびに京都府道路公社、兵庫県道路公社は20…(乗りものニュース)
2021年11月08日
-
-
路上うねる超重コンクリートの蛇! 高速道路で活用広がる「ロードジッパー」とは?
高速道路上の工事で「ロードジッパー」なるシステムが活用されています。重いコンクリートの防護柵を、大きな車両を走らせるだけで一瞬にして移動させるというもの。一般利…(乗りものニュース)
2021年11月08日
-
中央道の渋滞解消なるか 上り線「小仏トンネルの先」拡幅のため3年半の規制へ
いよいよ「新小仏トンネル」接続の準備に入ります。約3年半の「車線シフト」 車線狭くなる NEXCO中日本八王子支社は2021年11月5日(金)、中央道上り線の相…(乗りものニュース)
2021年11月06日
-
高速道路「ETC割引プラン」続々復活 休日割引も再開 観光再興に弾み
観光解禁って感があります。お得なETC割引プランが続々復活 緊急事態宣言などの影響で休止されていた高速道路の休日割引が、2021年11月3日(水・祝)から、およ…(乗りものニュース)
2021年11月02日
-
車線数は極力変えずにやります! 東名「多摩川橋」3年間の大更新工事へ 首都圏区間初
東京料金所のすぐ近くで大工事が始まります!東名の首都圏6車線区間初の大リニューアル工事 NEXCO中日本東京支社は2021年10月25日(月)、東名高速の東京I…(乗りものニュース)
2021年10月26日
-
東名上り線「いつ、どれくらい渋滞するか」事前にわかる 新たな渋滞予測 毎日14時配信
「17時頃通過すると真っ只中」とか分かります。「AI渋滞予知」東名上り線で導入 NEXCO中日本東京支社が2021年10月15日(金)から、東名高速でAI(人工…(乗りものニュース)
2021年10月19日
-
「ダブル連結トラック専用駐車場」新名神にも登場 予約制で不適切利用を排除
駐車マスにも大きく「予約専用」。全長25mトラック対応専用マス NEXCO中日本は2021年10月15日(金)、ダブル連結トラック駐車場予約システムの実証実験を…(乗りものニュース)
2021年10月17日
-
自動車専用道に見えて原付OK なぜ? NEXCOの道路でも 通れる通れないの違い
高速道路や自動車専用道は原付の通行が禁止されていますが、NEXCOの道路でも一部、通行できるところがあります。逆に、青看板の一般道で通行不可な場合も。何が違うの…(乗りものニュース)
2021年10月12日
-
新東名 IC&SAの名称決定 神奈川の「伊勢原大山?秦野」延伸部 21年度開通予定
開通近しってことかしら!?秦野市内のIC・SA名称が決定 NEXCO中日本は2021年10月6日(水)、神奈川県で工事中の新東名高速 伊勢原大山ICから西の区間…(乗りものニュース)
2021年10月06日
-
台風 東名など高速道路で通行止め相次ぐ 今後拡大の可能性も
十分ご注意を。東名など通行止め 2021年10月1日(金)15時現在、台風接近の影響で関東近郊を中心に高速道路へ影響が出ています。 高波や強風などで通行止めとな…(乗りものニュース)
2021年10月01日
-
外環道「大泉JCT」渋滞減った! “ちょっと複雑な車線運用”にしたら効果アリ?
車線が“ぐぃん”となってるんです。車線運用の変更で効果 外環道内回りの終点、大泉JCT付近の渋滞対策が効果を上げているようです。 内回りの和光北IC?大泉JCT…(乗りものニュース)
2021年10月01日
-