NEXCO中日本(5ページ目)
「NEXCO中日本」のまとめ 348件
-
渋滞のメッカ「東名・大和トンネル」7/14いよいよ片側4車線化 東京側の延長工事も進行中
悪名高い大和トンネルがついに片側4車線に!全国レベルの渋滞多発区間が解消 NEXCO中日本は2021年7月9日(金)、東名高速道路の横浜町田IC?海老名JCT間…(乗りものニュース)
2021年07月09日
-
熱海豪雨「また崩れるかも」のなか復旧作業 土砂崩落で寸断の幹線道路 現場で見た難しさ
静岡県熱海市で発生した豪雨の影響による大規模な土砂崩落により、同市周辺の道路が寸断されています。海沿いの主要道路、熱海ビーチラインと国道135号で、復旧作業の難…(乗りものニュース)
2021年07月09日
-
山陽道・中国道で通行止め多数 週末にかけ拡大の可能性も 西日本豪雨で高速道
広島では激しい雨が降っています。山陽道が大きく寸断 2021年7月8日(木)15時現在、大雨の影響で中国地方を中心に高速道路の通行止めが発生しています。主な区間…(乗りものニュース)
2021年07月08日
-
東名の土砂崩れ 応急復旧にめど 横横道の逗子ICは「相当の時間」 高速道の豪雨災害
どちらも復旧作業が急ピッチで進められています。東名は裾野?沼津間で上り線が通行止め NEXCO中日本は2021年7月6日(火)、東名高速で通行止めとなっている裾…(乗りものニュース)
2021年07月06日
-
夜の高速道路にあふれるトラック どうしてこうなった? 駐車マス増も解決ならず
東名高速などで、夜間のPAやSAが連日トラックであふれ返っています。NEXCO各社は駐車マスの増設などに取り組むものの、抜本的な解決には至りません。背景には何が…(乗りものニュース)
2021年07月06日
-
初づくし! 新東名「新磐田スマートIC」7/17開通 本線直結型&ランプに環道
平面形状も「スマート」です!新東名では5か所目のスマートIC NEXCO中日本は2021年6月25日(金)、新東名高速道路に「新磐田スマートIC」が7月17日(…(乗りものニュース)
2021年06月25日
-
「外環道の迂回割引」五輪開催中に停止 首都高1000円増しと同期間 都心交通を抑制
都心部への流入を抑えるのが目的です。大会期間中のみ停止 NEXCO東日本は2021年6月18日(金)、東京五輪の開会中に「外環道迂回利用割引」を停止することを発…(乗りものニュース)
2021年06月18日
-
バイクの高速道路料金「半額」実現へ ユーザー長年の悲願 通過点としての「100km以上限定」
バイクの高速道路料金を半額とする定額割引が実現します。バイクユーザーの不公平感を背景として、長年にわたり議論されてきたテーマですが、どのような経緯で「前進」する…(乗りものニュース)
2021年06月16日
-
新型も導入ほぼ確実? ランドクルーザーの特殊パトカーたち タフっていうかほぼ無敵!
ランドクルーザーは悪路走破性と積載能力に優れていることから、世界中の公的機関においても重用されています。パトカーとして用いられているのは日本でも同じこと。新型ラ…(乗りものニュース)
2021年06月13日
-
「前向き駐車で」と言われても… 根強い「バック駐車派」 停めやすいのはどっち?
コンビニなど「前向き駐車でお願いします」と書かれてあっても、バックで停める人も多い日本。前向き駐車を前提とした設計の駐車場を、バック駐車を想定したものに改めるケ…(乗りものニュース)
2021年06月11日
-
-
民営化後初の赤字 NEXCO東日本2020年度決算 交通量減・SA/PA売上減響く
特に小型車が大きく減少しました。「外環道の費用は一切含まず」決算 NEXCO東日本は2021年6月8日(火)、2020年度決算について会見を開催しました。決算の…(乗りものニュース)
2021年06月08日
-
仙台行くなら「常磐道」? 改良進む東北道のバイパス 時間・距離・混み具合どう違う
暫定2車線の対面通行区間だった、常磐道の福島県いわき市以北の改良が進んでいます。最高速度が低く、追い越しもできない区間の改良により、東北道のバイパスとしての機能…(乗りものニュース)
2021年06月01日
-
「忘れ物はありませんか」声で知らせるハイテクトイレ拡充 オリパラまでに高速道路で
14か国語にも対応…14か国!?オリパラ開催前の6月末までに首都圏SA・PAのトイレ変わる! NEXCO中日本および中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋、同…(乗りものニュース)
2021年05月30日
-
分離帯含め車線がズレます! 中央道の多摩川橋で工事 工期は約2年
高速道路会社初となる渋滞対策が取られます。工期は2023年5月ごろまで NEXCO中日本 八王子支社は2021年5月31日(月)から、中央道の国立府中IC?八王…(乗りものニュース)
2021年05月29日
-
常磐道 いわき中央?広野27kmの4車線化完了 時速70→100キロに引き上げ!
早くなるぞ?!宮城県側に続き、いわき側も4車線化 NEXCO東日本東北支社は2021年5月27日(木)、常磐道の福島県内、いわき四倉IC?広野IC間の一部区間(…(乗りものニュース)
2021年05月27日
-
進んでます「岡山道4車線化」 5月一部完成 北房JCT付近も夏に
供用前に対面通行解消→4車線完成のパターンでどんどん進めます!高梁SA付近の約2.7kmが完成 山陽道と中国道を連絡する岡山道の4車線化工事が進捗しています。N…(乗りものニュース)
2021年05月22日
-
関越道で最大41.1km渋滞 GWの高速道路状況 交通量は前年比198%
前々年と比べれば大幅に減少しました。交通量は。対前年比の交通量は198% NEXCO3社と本四高速は2021年5月6日(木)、ゴールデンウイーク期間における高速…(乗りものニュース)
2021年05月06日
-
全通の「名二環」外から丸見えだがまず気づかない“秘密の通路”とは? 新採用の技術
間もなく全線開通する「名二環」。新規開通した区間の一部には、高架橋に「秘密の通路」が設けられています。ただその通路、橋の下からよく見えるものの、およそ通路には思…(乗りものニュース)
2021年05月03日
-
「刈谷スマートIC」に名称決定 伊勢湾岸自動車道の刈谷PAに接続
豊明ICと豊田南ICのちょうど中間あたりです。周辺エリアの渋滞緩和に寄与 愛知県刈谷市とNEXCO中日本 名古屋支社は2021年4月28日(水)、伊勢湾岸自動車…(乗りものニュース)
2021年05月03日
-
新名神「高槻?大津」開通は2023年度 見えてきた全通 トンネル掘削進む
開通までいよいよあと2年に迫ってきました。開通見通しと最新の工事進捗が公開 国土交通省 近畿地方整備局は2021年4月27日(火)、管内で進められている道路事業…(乗りものニュース)
2021年05月02日
-
-
「名二環」全通&中京圏の道路新料金でどう変わるか 名古屋の道路が今後の試金石に?
名古屋の外環道にあたる「名二環」が全線開通し、これに伴い「中京圏の新たな高速道路料金」が適用されます。三大都市圏で2番目となる自動車専用の環状道路の全通は、今後…(乗りものニュース)
2021年05月01日
-
「クルマが財布に」ETC街なか利用「ETCX」サービス開始 地方有料道路にも
かねて国が表明していたETCの多目的利用サービスが、「ETCX」の名称でスタート。街なかの駐車場やドライブスルー店舗などで、クルマに乗ったまま、財布も出さずに決…(乗りものニュース)
2021年04月30日
-
NEXCO西日本 SA/PAを相次ぎリニューアル 2021年度9か所オープン
関門海峡を望む2大PAもリニューアルされます。2021年度内に9か所リニューアル 関西・中国・四国・九州 NEXCO西日本と西日本高速道路サービス・ホールディン…(乗りものニュース)
2021年04月27日
-
中央道 三鷹の「ぐにゃっとした区間」改良へ 速度低下と事故防止 5月の集中工事で
料金所があるが故の急カーブ区間です。中央道上り線 都心側の渋滞ポイント改良へ NEXCO中日本八王子支社は2021年4月23日(金)、中央道上り線 三鷹バス停付…(乗りものニュース)
2021年04月26日
-
中央道 多摩川の橋「車線シフト」2年間 東京でも始まるリニューアル工事
開通から半世紀経ちました。床版取り替えのため2年間「車線シフト」 NEXCO中日本八王子支社は2021年4月23日(金)、中央道 国立府中IC?八王子IC間の多…(乗りものニュース)
2021年04月25日
-
ついに全線開通「名二環」 環状線最後のピース「名古屋西?飛島」見てきた!
名古屋の外環道にあたる「名二環」が、計画から半世紀を経て全線開通します。最後の開通区間となる名古屋西JCT?飛島JCT間を見てきました。12.2kmの開通で66…(乗りものニュース)
2021年04月23日
-
まもなく開通の名二環、JCTにご注意 飛島Jは進行方向とランプの分岐があべこべに
標識はよーく見て、思い込みを捨てて……。名古屋西JCTもご注意! 名古屋の外環道にあたる名二環(名古屋第二環状自動車道)の左下、名古屋西JCT?飛島JCTが20…(乗りものニュース)
2021年04月20日
-
道路で増える「低い照明」メリットは? 上から照らすポール式を全置き換えも
道路の照明といえば、高いポールの上から照らすタイプが一般的ですが、橋の側面などから路面のみを照らす「低位置照明」が近年増えています。これまでにないメリットも生ま…(乗りものニュース)
2021年04月18日
-
始まる「新名神6車線化」 亀山西?大津 工事のため5月から車線規制
亀山西JCT?仮称・大津JCT間で6車線化です。三重・滋賀の新名神で6車線化へ NEXCO中日本は2021年4月16日(金)、管内の新名神高速の6車線化に伴う車…(乗りものニュース)
2021年04月17日
-
なぜ? 67キロポストの100m先が「367.1」 中央道の怪
道路の起点からの距離を示すキロポスト、これが中央道では妙なことになっています。起点から100km未満の地点を走っていたはずが、一気に300km台に上がる箇所があ…(乗りものニュース)
2021年04月15日
-
-
高速PA初の駐車場「有料」東名豊橋PAで実験 中・大型30分120円? 深夜帯に課金
混雑する時間帯のみ有料にする社会実験です。大型車の駐車マス不足に対応する一手 NEXCO中日本は2021年4月6日(火)、東名高速の豊橋PAで実施していた「駐車…(乗りものニュース)
2021年04月06日
-
吹田?中国池田は5月から通行止め39日間 中国道リニューアル大工事 規制の詳細
中国池田?宝塚は車線規制、50km/h制限!通行止めをともなう大リニューアル工事本格化 NEXCO西日本は2021年4月2日(金)、中国道リニューアル工事に伴う…(乗りものニュース)
2021年04月03日
-
まもなく開通の東名「綾瀬スマートIC」その使い道 悪名高い東名の渋滞回避できる?
東名高速の横浜町田IC?厚木IC間に、綾瀬スマートICが間もなく開通します。東名の神奈川県内では23年ぶりとなる新ICの開通は、悪名高い東名の渋滞にも変化を及ぼ…(乗りものニュース)
2021年03月28日
-
高速道「加速車線の先頭で合流」への誤解とけるか 物理的に先頭以外を塞ぐ→渋滞3割減
高速道路の合流部で、「加速車線の先頭でしか合流できなくする」対策が渋滞緩和に効果を挙げ、導入箇所が拡大します。以前から言われていたことですが、知らない人も多く、…(乗りものニュース)
2021年03月27日
-
高速SAにハイテク「バス専用駐車マス」初登場 マナー違反車から車止めでガード
「バスが停められない!」に対応します!マナー違反のクルマは排除!! NEXCO中日本は2021年3月26日(金)、新東名高速の浜松SA(上り)で4月1日15時か…(乗りものニュース)
2021年03月27日
-
九州屈指の混雑地点「太宰府IC上り」渋滞対策完了 3月26日から流出車線2車線に
本線の左車線は直進できなくなるので注意!本線の2車線から出口へ流出 NEXCO西日本九州支社は2021年3月23日(火)、九州道上り線の太宰府IC出口付近におけ…(乗りものニュース)
2021年03月24日
-
東名&新東名3つのPAで駐車マス増設完了 大型車マス1.3倍 ダブル連結トラック向けも
中井、鮎沢、遠州森町で増えました!「兼用マス」増備で台数増 NEXCO中日本は2021年3月24日(水)、東名高速の中井PA(上下)、鮎沢PA(上下)、新東名高…(乗りものニュース)
2021年03月24日
-
「ETC2.0」車載器購入に1万円助成 4月から期間限定 中京圏で
キャンペーン期間は4月から7月末までの4か月間です。導入促進に最大2万円分のボーナス 愛知・岐阜・三重の3県の取扱店舗でETC2.0車載器を購入した際に、購入費…(乗りものニュース)
2021年03月24日
-
「ファスナー合流大作戦」拡大へ 加速車線の先頭でしか合流できなくする渋滞対策
一宮ICでも運用します!一宮JCTに続き一宮ICでも NEXCO中日本は2021年3月24日(水)、名神高速の一宮JCTで実施している渋滞対策「ファスナー合流大…(乗りものニュース)
2021年03月24日
-
高速道路各所で通行止め 宮城県沖地震の影響で NEXCO東日本
NEXCO東日本における宮城県沖地震の影響です。NEXCO東日本における宮城県沖地震の影響 2021年3月20日(土)18時09分ごろ発生した宮城県沖を震源とす…(乗りものニュース)
2021年03月20日
-