海外総合ニュース
海外総合ニュースの記事一覧です。 アジア、北米、中南米、ヨーロッパ 、オセアニア、中東、アフリカなど世界各国の動向について、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の海外総合ニュースをまとめてお届けします。
-
武装集団、中村医師に狙い定め計画か…警備員を先に銃撃
アフガニスタン東部ジャララバードで4日、日本人医師で民間活動団体(NGO)「ペシャワール会」現地代表の中村哲さん(73)が殺害された事件で、中村さんを乗せた車…(読売新聞)
2019年12月05日
-
ハワイ真珠湾の海軍施設で銃撃 少なくとも3人負傷
【ニューヨーク=上塚真由】米ハワイ・オアフ島の真珠湾にある海軍施設で4日午後2時半(日本時間5日午前9時半)ごろ、銃撃事件があり、2人が死亡し、1人が負傷した…(産経新聞)
2019年12月05日
-
「武力行使、米国の特権ではない」北朝鮮軍首脳、トランプ発言に反発
トランプ米大統領が北朝鮮への武力行使の可能性に言及したことに対し、朝鮮人民軍(北朝鮮軍)の朴正天(パク・チョンチョン)総参謀長は4日に出した談話で、「武力行使は…(デイリーNKジャパン)
2019年12月05日
-
ハワイの米軍基地で潜水艦乗組員が銃撃、3人死傷…本人は自殺
【ロサンゼルス=久保庭総一郎】AP通信などによると、米ハワイ州オアフ島の真珠湾にある米軍基地内で4日午後2時30分(日本時間5日午前9時30分)頃、銃撃事件が…(読売新聞)
2019年12月05日
-
トランプ氏を笑い物に…カナダ首相の動画、ネットに広がる
【ロンドン=海谷道隆】カナダのトルドー首相がトランプ米大統領の振る舞いを笑いぐさにしたような発言を収めた動画がインターネット上で広がっている。トランプ氏はトル…(読売新聞)
2019年12月05日
-
弾劾可否めぐり証言対立 米司法委公聴会で法学者ら
【ワシントン=住井亨介】米下院司法委員会は4日、トランプ大統領のウクライナ疑惑をめぐり、法学者4人を招いて公聴会を開いた。トランプ氏の弾劾訴追に関する「憲法上…(産経新聞)
2019年12月05日
-
中東へ米軍1万4000人検討 トランプ政権 米紙報道
【ワシントン=住井亨介】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は4日、複数の米当局者の話として、トランプ政権が米国と緊張関係にあるイランに対抗するため、…(産経新聞)
2019年12月05日
-
中村医師は「アフガン市民に人生をささげた人」 国連 銃撃を非難
【ニューヨーク=上塚真由】アフガニスタンで日本人医師の中村哲さん(73)が武装勢力に襲撃され死亡したことについて、国連のドゥジャリク事務総長報道官は4日、「最…(産経新聞)
2019年12月05日
-
米、中東に1万4000人増派か=「イランの脅威に対抗」―WSJ紙
【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は4日、米当局者の話として、トランプ政権が中東に米兵1万4000人の増派を検討していると報じた…(時事通信)
2019年12月05日
-
欧州6カ国が北非難声明 弾道ミサイル発射 米国は今回も加わらず
【ニューヨーク=上塚真由】国連安全保障理事会は4日、11月28日の北朝鮮による弾道ミサイル発射について、非公開会合で討議した。会合後、欧州の6カ国が、発射は「…(産経新聞)
2019年12月05日
-
-
【もっと楽しいフィリピン】大人気、日本メーカーのスクーター
2019年12月1日、親日国フィリピン。レイテ島オルモックでも日本メーカーのスクーターの人気が高い。ここで一番の人気は、ヤマハの125CCタイプ・スクーター7…(グローバルニュースアジア)
2019年12月05日
-
トランプ氏弾劾可否で見解割れる=公聴会で法学者―米下院司法委
【ワシントン時事】トランプ米大統領のウクライナ疑惑をめぐる弾劾調査は4日、下院司法委員会に舞台を移し、公聴会を開催した。トランプ氏の行為が憲法で規定する弾劾の…(時事通信)
2019年12月05日
-
米、スーダン大使復活へ=暫定政権発足で関係改善
【ワシントン時事】ポンペオ米国務長官は4日、声明を発表し、23年ぶりにスーダンに大使を派遣する方針を明らかにした。4月の政変でバシル大統領が失脚し、8月に民政…(時事通信)
2019年12月05日
-
米特別代表、タリバンと協議へ=アフガン和平交渉再開探る
【ワシントン時事】米国務省は4日、ハリルザド・アフガニスタン和平担当特別代表が3日、アフガン、カタール両国訪問に出発したと発表した。カタールの首都ドーハで、ア…(時事通信)
2019年12月05日
-
北朝鮮ミサイル発射を非難=地域への「脅迫」も批判―欧州6カ国
【ニューヨーク時事】国連安保理は4日、北朝鮮の11月の弾道ミサイル発射を受け、非公開会合を開いた。5月以降の発射は13回に上り、安保理の欧州メンバーと来年安保…(時事通信)
2019年12月05日
-
【アイ・ラブ・ニューヨーク】国連 お金がない!
ニューヨークの国連本部では10月からさまざまな経費削減策が取られている。一部エスカレーターは停止し、警備の規模も縮小。新規雇用は凍結され、職員の出張も最重要な…(産経新聞)
2019年12月05日
-
チリ、容疑者身柄引き渡し要請の審理開始へ=筑波大生行方不明事件で
【サンパウロ時事】フランス東部ブザンソンに留学していた筑波大生、黒崎愛海さん=東京都出身=が2016年12月から行方不明になっている事件で、チリ最高裁は4日ま…(時事通信)
2019年12月05日
-
松本零士さん退院=イタリア
訪問先のイタリア北部トリノで体調を崩して入院していた漫画家の松本零士さん(81)が4日、トリノの病院を退院した。伊ANSA通信が伝えた。健康状態は良好という。…(時事通信)
2019年12月05日
-
中国の圧力、威嚇「総統選への影響狙う」…台湾・大陸委が見解
【台北=杉山祐之】台湾の行政院(内閣)各部門は4日、立法院(国会)に対し、来月の総統選への外部勢力による干渉について報告した。中台関係を所管する大陸委員会は、…(読売新聞)
2019年12月05日
-
中国側「強烈な抗議」…米のウイグル法案可決に
【北京=田川理恵】中国中央テレビによると、中国の秦剛(チンガン)外務次官は4日、米国の在中国大使館幹部を呼び出し、米議会下院が中国新疆ウイグル自治区での弾圧対…(読売新聞)
2019年12月05日
-
-
世界を揺るがす自称「中国共産党スパイ」の大暴露 香港の銅鑼湾書店事件にも関与?オーストラリアで王立強が語ったこと
(福島 香織:ジャーナリスト) 国際社会が香港問題を中国の人権侵害問題としてとらえて包囲網を形成するなか、オーストラリアに亡命申請した自称「中国共産党スパイ」・…(日本ビジネスプレス)
2019年12月05日
-
「非処女」で代表漏れ、インドネシア女性選手の悲劇 イスラム教規範最優先で踏みにじられる女性の人権
(PanAsiaNews:大塚智彦) フィリピンのマニラ首都圏周辺一帯のルソン島で11月30日から12日間の予定で東南アジア諸国による国際競技大会「東南アジア競…(日本ビジネスプレス)
2019年12月05日
-
ロシアは「敵ではない」=戦略対話再開を訴え―仏大統領
【ロンドン時事】フランスのマクロン大統領は4日、ロンドンで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議後の記者会見で、「(NATOで)皆がロシアを敵と見なして…(時事通信)
2019年12月05日
-
カーター元米大統領が退院
【ワシントン時事】尿路の感染症のため先週末から入院していたカーター元米大統領(95)は4日、南部ジョージア州の病院を退院した。カーター氏が運営する非営利団体が…(時事通信)
2019年12月05日
-
日本海上での大量殺人…「北朝鮮の海賊」の残虐度
国際社会による経済制裁下、困窮をきわめる北朝鮮で治安が悪化している。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が6月、咸鏡北道(ハムギョンブクト)の情報筋の話と…(デイリーNKジャパン)
2019年12月05日
-
対中国「NATOとして取り組む問題」 首脳会議、宣言発表し閉幕
【ロンドン=板東和正】北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は4日、軍事力を拡大する中国やロシアへの対応などについて協議し、「ロンドン宣言」を発表して閉幕した。…(産経新聞)
2019年12月05日
-
トランプ氏「2日間、記者にしゃべりすぎた」 会議後会見を中止
【ロンドン=黒瀬悦成】ロンドンでの北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席したトランプ米大統領は4日、会議後に予定していた記者会見を開始の直前に「中止する」…(産経新聞)
2019年12月05日
-
トランプ氏、他国首脳の笑い草?=延々続く冒頭会見で―NATO
【ロンドン時事】「それで遅刻したのか?」。英国のジョンソン首相が、フランスのマクロン大統領に笑いながらこう問い掛けた。カナダのトルドー首相が「(マクロン氏が)…(時事通信)
2019年12月05日
-
トランプ氏、記者会見を中止=記者団に「十分話した」
【ロンドン時事】トランプ米大統領は4日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議閉幕後にロンドンで予定していた記者会見を取りやめると表明した。この2日間で記者団に…(時事通信)
2019年12月04日
-
正恩氏、トランプ氏に不快感=「軍事力行使」発言で―北朝鮮
【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮朝鮮人民軍の朴正天総参謀長は4日、トランプ米大統領が3日にロンドンで北朝鮮との非核化交渉に関連し、「必要があれば軍事…(時事通信)
2019年12月04日
-
-
「集団防衛」義務を再確認=NATO改革検討で合意―首脳会議
【ロンドン時事】北大西洋条約機構(NATO)は4日、英ロンドンで創設70年を記念した首脳会議を開き、2日間の日程を終えた。米仏など加盟国間の亀裂が鮮明になる中…(時事通信)
2019年12月04日
-
[深層NEWS]トランプ氏にとって米中問題、大統領選に勝つカード
興梠一郎・神田外語大教授と佐橋亮・東大准教授、西浜徹・第一生命経済研究所主席エコノミストが4日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、米中貿易摩擦などを議論し…(読売新聞)
2019年12月04日
-
ウクライナ疑惑、民主党主導の調査に共和党反発「不公正だ」
トランプ米大統領のウクライナ疑惑をめぐる下院情報特別委員会の報告書をめぐり、野党・民主党は「確かな証拠を示した」と自信を示した。これに対し、同党の意向が強く反…(産経新聞)
2019年12月04日
-
仏・トルコと亀裂なお…トランプ氏、結束に腐心 NATO首脳会議
【ロンドン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は、ロンドンで開かれた北大西洋条約機構(NATO)の創設70周年を記念する首脳会議で、NATO擁護の旗振り役の役回りを演…(産経新聞)
2019年12月04日
-
ショッピンセンター「ZEN」、店名を「セントラル@セントラルワールド」に変更しリニューアルオープン
セントラル・デパートメント・ストアは、今月11日にバンコク都内のショッピングセンター「ZEN」がリニューアルオープンすると発表した。10億バーツを投じて大規模…(タイランド通信)
2019年12月04日
-
米トルコ首脳が会談=「同盟の責務」を協議
【ロンドン時事】トランプ米大統領は4日、ロンドンで開催された北大西洋条約機構(NATO)首脳会議の場で、トルコのエルドアン大統領と会談した。ホワイトハウスによ…(時事通信)
2019年12月04日
-
独、ロシア外交官2人を追放=殺人事件に関与疑惑
【ベルリン、モスクワ時事】ドイツ外務省は4日、駐独ロシア大使館の外交官2人を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」として国外追放すると発表した。8…(時事通信)
2019年12月04日
-
NATO、「集団防衛」再確認
【ロンドン時事】ロンドンで開かれていた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は4日、「集団防衛」義務を再確認するロンドン宣言を採択し、閉幕した。 【時事通信社】(時事通信)
2019年12月04日
-
「日本は金持ち、米を助けて」米軍駐留経費の負担増要求
【ロンドン=海谷道隆】米国のトランプ大統領は3日、在日米軍駐留経費の日本負担の増額を求める考えを改めて示した。来年の大統領選を見据え、支持層にアピールする狙い…(読売新聞)
2019年12月04日
-
ウイグル人権法、成立なら反撃=貿易協議にも影響―中国外務省
【北京時事】中国外務省の華春瑩報道局長は4日の記者会見で、中国新疆ウイグル自治区のウイグル族への弾圧に対する対応強化を米政府に求める法案が米国で成立した場合の…(時事通信)
2019年12月04日